社員研修はオンラインでも可能!面白い研修にするコツ&必要なツール

「社員研修をオンラインで行うメリットやデメリットが知りたい」「オンライン研修はどうやって行えばいい?」と疑問を抱えている方もいるでしょう。
最近ではテレワークが普及した影響で、社員研修をオンラインで行う企業も増えています。
そこで今回は社員研修をオンラインで行うメリットやデメリット、必要なツールなどをご紹介。
またオンライン研修を面白くするコツもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
オンラインでの参加者に「面白い」と思わせる社員研修を実施して、社員の士気やスキルをアップさせましょう。

 

UMUの記事『オンライン研修のやり方を「双方向型」「オンデマンド型」別に解説!』 では、オンライン研修のやり方をはじめ、効果をあげるコツや注意点をまとめて紹介しているので、ぜひ合わせてご覧ください。

オンライン研修とは?最近増えている理由


オンライン研修とは、従来の集合研修のように参加者同士が直接顔を合わせずに、モニターを通して行う研修です。
これまでは集合研修が一般的でしたが、働き方改革が急速に進んだこともあり、オンライン研修を行う企業も増えています。
WEB会議システムなどを使用すれば、会場や設備を確保しなくても簡単に研修を開催することができるのが大きな魅力。
また感染症対策としても、オンライン研修を導入する企業は増加傾向にあります。

企業研修を基礎から学びたい方|まずは無料請求

企業研修がわかる!お役立ち資料3点セットをダウンロードする

 

最近では入社前の内定者研修をオンラインで行う企業も増えてきています。UMUの記事『内定者研修3つの目的と内容!オンラインで効果的に行う方法も紹介!』では、内定者研修とは何か、3つの目的を説明し具体的な内容を紹介。オンラインで行える効率的な研修についても紹介しているので、ぜひ合わせてご覧ください。

オンライン研修メリットは?3つのポイント


オンライン研修には以下の3つのメリットがあります。

  • グループワークが可能
  • チャットを使えば講義のように質疑応答も可能
  • eラーニングとあわせて使うことができる

オンライン研修は一方的に講義をするような研修ではなく、参加者同士が顔を見ながら意見交換をしたり質問したりすることができます。
では具体的にどんなメリットがあるのかを詳しく見ていきましょう。

グループワークが可能

オンライン研修で使われるWEB会議システムは、講義形式での研修のほか、参加者を分けてグループを作ることもできます。
そのためグループでワークに取り組んだり、ディスカッションしたりすることも可能。
WEB会議システムは参加者同士がカメラや音声をオンにすれば、集合研修のように顔を合わせた状態で意見交換も行えます。

チャットを使えば講義のように質疑応答も可能

WEB会議システムにはチャット機能がついているものもあります。
チャット機能はグループを作って複数人でやり取りができるメッセージアプリを想像すると分かりやすいでしょう。
講義形式のオンライン研修なら、チャットで参加者から出た質問をリアルタイムで答えながら進めることも可能。
またワークに対する回答や意見を講師がフィードバックしていくといった講義にも対応できます。

eラーニングとあわせて使うことができる

オンライン研修はeラーニングとあわせて使うことで、より効率的な研修にできるでしょう。
そもそもeラーニングとオンライン研修はどう違うのかというと、それぞれ以下のような特徴があります。

  • eラーニング:映像やスライドなどを受講者のペースで繰り返し見ることができる
  • オンライン研修:リアルタイムでコミュニケーションを取りながら講義を進めることができる

たとえば座学の部分にeラーニングを使い、ワークや質疑応答の部分をオンライン研修で行うのも一つの方法でしょう。
またWEB会議システムには録画機能がついているので、行ったオンライン研修をeラーニングの教材として活用することも可能です。

オンライン研修のデメリットは?注意したいこと3つ


オンライン研修のデメリットは以下の3つです。

  • 集合研修のように実際に顔を合わせることができない
  • 実技研修が難しい
  • アフターフォローが必要になってくる

オンライン研修は集合研修にはないメリットが多いものの、集合研修でなければできないことも存在します。
ではどのようなデメリットがあるのか、詳しく見ていきましょう。

集合研修のように実際に顔を合わせることができない

集合研修は参加者同士が実際に顔を合わせることでお互いの顔を認識し、交流が生まれます。
とくに集合研修では開始前や終了後に参加者同士で会話をする機会もあるでしょう。
しかしオンライン研修はほとんどの場合、開始と同時に研修が始まり、スケジュール通りの時間で終了するため、参加者同士の交流が希薄になる可能性があります。
そのため、オンライン研修を開催する際は参加者同士が実際に顔を合わせる機会を別で設けると、コミュニケーションが活性化するでしょう。

実技研修が難しい

オンライン研修はグループワークなどはできるものの、実際に体を動かして行う実技研修は難しいと言えます。
また機材や道具など、参加者全員分用意するのが難しいケースも、オンライン研修には向いていないでしょう。
そのため、実技は集合研修で行うのがおすすめ。
たとえば座学はオンライン研修で行い、実技は集合研修で行うというやり方も有効です。

アフターフォローが必要になってくる

オンライン研修は参加者の理解度や学習度を測るのが難しいというデメリットがあります。
そのため、オンライン研修を開催した後は学習度を測る課題に取り組んでもらい、適切なフィードバックを行うのがおすすめ。
またレポートやアンケートを提出してもらえば、参加者の感想や意見を集めることができます。
研修を開催して終わらせるのではなく、さらなるブラッシュアップにつなげましょう。

企業研修を基礎から学びたい方|まずは無料請求

企業研修がわかる!お役立ち資料3点セットをダウンロードする

 

集合研修にはオンライン研修ではできないことも多くあります。UMUの記事『集合研修とオンライン研修を5項目で比較!効果的な集合研修も紹介』では、集合研修とは何かを紹介し、オンラインとの比較やメリット・デメリットを解説しているので、ぜひご覧ください。

オンライン研修に必要なツールは?たった6つ


オンライン研修に必要なツールは以下の6つです。

  • PC
  • Web会議システム
  • イヤホン・ヘッドホン※
  • USBカメラ※
  • 紙のテキスト・スライド※
  • ネット環境

※印は必須ではありません。

たとえば最低限ネットがつながるカメラ付きPCがあれば、オンライン研修を行うことは可能です。
また参加者はスマホやタブレットのみでも参加できるので、場所を選びません。
テキストは紙ベースのものがあると、参加者が研修を受けているという実感が沸きやすいでしょう。
スライドを準備すれば画面共有機能を使いページに沿って研修を進めることができます。

オンライン研修を面白くするコツ&注意点3つ


オンライン研修は実際に顔を合わせる集合研修と違って、参加している意識が薄くなる可能性が高いため、面白くするための工夫が必要です。
とくに以下の3つに気をつけて研修内容を決めると、参加者にとって有意義な研修になるでしょう。

  • ・ゲームを取り入れて集中力低下を避ける
  • ・無理のないタイムスケジュールで行う
  • ・講師以外の進行役を確保する

では詳しい注意点を見ていきましょう。

ゲームを取り入れて集中力低下を避ける

オンライン研修は参加しているという意識が高まりにくい、集中力が低下しやすいというデメリットがあるため、ゲームやワークを取り入れて参加者を飽きさせない工夫が必要です。
ただし参加者の年齢や職種によってはWEB環境に慣れていないケースもあるので、場合によっては必要以上に操作が増えないよう注意してください。
オンライン研修で行うなら、自己紹介を使ったゲームや紙とペンを使った簡単なゲームがおすすめです。

無理のないタイムスケジュールで行う

オンライン研修の場合、1時間以上休憩なしで行うと参加者の集中力が低下しやすいと言われています。
そのため随時休憩を挟んだり、研修を複数回に分けたりして、参加者にとって無理のないスケジュールを組みましょう。
またオンライン研修はイヤホンやヘッドホンをつけたまま、長時間画面を見続ける必要があるため、目や耳が疲れやすくなってしまいます。
参加者は想像位以上に疲れやすいということを念頭に置いて、内容やスケジュールを決めましょう。

講師以外の進行役を確保する

講師1人で進行するとテンポの悪い研修になってしまう可能性があるので、講師とは別に進行役を確保しましょう。
進行役は研修の進行を行うほか、タイムキーパー役やスライドの操作をする役も行うと研修がスムーズに進みます。
また進行役がいると講師も講義に集中できるというメリットがあるでしょう。

 

UMUの記事『つまらないとは言わせない!面白い企業研修にするテーマ&ゲーム6選』では、社員が積極的に参加したくなる研修はどのように作ればいいのか、また成功した企業はどんな研修を採用しているのかをたっぷり紹介。また、研修が盛り上がるおすすめのゲームも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

オンライン研修ができるサービスは?UMUがおすすめ


オンライン研修ができるサービスをお探しなら、ラーニングプラットフォームのUMUがおすすめ。
UMUは、最新テクノロジーを使った学び方・教え方、ワンストップの双方向オンライン学習ツールです。
研修前の予習から研修後の復習、課題や試験にも対応しています。
研修を行う際にもっとも時間のかかる、分析や内容の決定などを手厚くフォローしてくれるので、準備の負担が軽減できるでしょう。
またゲームなどのレクリエーションを開催し、参加者の集中力低下を防ぐ機能も多数備えています。
最適なプランを提案することもできるので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

企業研修を基礎から学びたい方|まずは無料請求

企業研修がわかる!お役立ち資料3点セットをダウンロードする

まとめ

オンライン研修は感染症対策や働き方改革の推進によって、一般的になりつつある研修方法です。
PCのカメラ機能やマイク機能を使えば、集合研修と同じように参加者同士が意見交換できたり、質疑応答が行えたりするのが大きなメリット。
しかし研修の雰囲気や参加者の学習度を判断するのが難しいため、ゲームやワークを取り入れるなど参加者が飽きない工夫が必要です。
「より手厚いフォローが必要」「オンライン研修を有意義なものにしたい」という方は、ラーニングプラットフォームの導入をぜひ検討してみてください。

 

UMUの記事『伸びる企業と伸びない企業の差はなに?伸びる企業の特徴9選』では、伸びる企業に見られる特徴を紹介。さらに、伸び悩む企業が実践すべき3つの対策も併せて紹介しているので、業績が上がらない原因解明や今後の対策に役立ててください。

私達UMUは、企業様向けに研修のオンライン化やリモート学習の無料相談会を毎日実施しております。
また、常に最先端のテクノロジーと学習情報をアップデートしておりますので、お困りごとや、追加で必要な情報のご要望などございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

▼各種お問い合わせフォーム
https://umujapan.co.jp/contact/

▼無料相談会の予約ページ
https://umucs.youcanbook.me
UMUコラム一覧に戻る
  • まずはコレから!

    人材開発におけるAI活用がわかる

    初めて資料3点セット

    人材開発におけるAI活用がわかる資料3点セット

    AIで企業の業績を向上させる学習プラットフォーム「UMU」の特徴や実績、UMUで実現できることがわかる資料です。
    人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例、ユーザー様からの評価をご覧いただけます。学んだことを定着させ、現場実践に活かせる成果に繋がる学びのあり方・実現方法を理解できます。