【UMU新機能】表示位置の順序変更方法のアップデート(システム管理者向け)

皆様、こんにちは!UMUカスタマーサクセスです。
いつもUMUをご利用頂きまして誠にありがとうございます。

本日は表示位置の順序変更方法のアップデートについてご紹介をさせていただきます。

■概要について

トップのホームページのコンテンツ(推薦、学習プログラム、カスタム文字、受講タスク)の表示位置について、順序変更方法が追加されました。
これにより、新しい方法と従来の方法、どちらかを選択することにより、効率的にコンテンツの表示位置の順序変更ができるようになりました。
ホームページ上に多数のコンテンツが表示されている場合で、任意コンテンツの表示位置を大きく変更するときは、おすすめになります。
「PCバージョン」と「モバイルバージョン」における設定内容を以下に説明します。

■「PCバージョン」での設定手順

【設定する流れ】
バックグランド管理→コンテンツ管理→ホームページスタイル→PCバージョン

【設定手順】
学習プログラム・推薦・受講タスク・カスタム文字、それぞれ自由な位置に配置可能です。
表示位置の変更方法は2種類になりました。
方法1(従来の方法):画面左側に矢印ボタンより手動で表示位置を変更する
方法2(新しい方法):表示順序番号を入力し、自動で表示位置を変更する

■「モバイルバージョン」での設定手順

【設定する流れ】
バックグランド管理→コンテンツ管理→ホームページスタイル→モバイルバージョン

【設定手順】
学習プログラム・推薦・受講タスク・カスタム文字、それぞれ自由な位置に配置可能です。
表示位置の変更方法は2種類になりました。
方法1(従来の方法):画面左側に矢印ボタンより手動で表示位置を変更する
方法2(新しい方法):表示順序番号を入力し、自動で表示位置を変更する


私達UMUは、企業様向けに研修のオンライン化やリモート学習の無料相談会を毎日実施しております。
また、常に最先端のテクノロジーと学習情報をアップデートしておりますので、お困りごとや、追加で必要な情報のご要望などございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

▼各種お問い合わせフォーム
https://umujapan.co.jp/contact/

▼無料相談会の予約ページ
https://umucs.youcanbook.me
カイゼン・新機能一覧に戻る
  • まずはコレから!

    組織のAI力を高める
    実践型AIトレーニングとは?

    組織のAI力を高める実践型AIトレーニング資料

    AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
    人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。