新人研修をアップデートしよう!_Vol.4社員の体調・モチベーションを把握したい

3月のテーマは「新人研修」。 新人研修をアップデートしよう!
第4回目の本日は、「社員の体調・モチベーションを把握したい」をテーマにお伝えいたします。
新入社員に対してUMUをお使いいただく方法として、社員の体調やモチベーション把握を「アンケート」などの機能で行うというものがあります。
このように「日報」として1つコースを用意し、中に毎日答えるアンケートを用意しておきます。
1分ほどで簡単に答えられる内容ですので、新入社員の皆様の負担にもなりません。

管理者はアンケート結果をリアルタイムで把握することができます。

また、質問形式でお互い気づきやコメントをシェアし合うような形の日報もできます。

UMUで日報を実施している企業様からは「社員の体調やモチベーションを継続的に把握することで、マネージメントする上で非常に参考になる。」と喜んでいただいています。
入力されたデータは全てダウンロードすることができ、そのデータを別のツールで分析したりグラフ化したりすることもできます。

<最新のバックナンバー>
第二回:お互いのことを知ってもらいたい!
UMUは、ラーニングサイエンス(学習の科学)とラーニングテクノロジーを融合し、
企業のパフォーマンス(業績や利益)を高める「パフォーマンスラーニング」を推進しています。
「モバイルラーニング」「ブレンディッドラーニング」「パフォーマンスラーニング」に
ご興味がある方は、ぜひcs@umu.coまでお問い合わせください!
私達UMUは、企業様向けに研修のオンライン化やリモート学習の無料相談会を毎日実施しております。
また、私達UMUは常に最先端のテクノロジーと学習情報をアップデートしておりますので、お困りごとや、追加で必要な情報のご要望などございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
▼UMUオフィシャルウェブサイト
▼各種お問い合わせフォーム
https://umujapan.co.jp/contact/
▼無料相談会の予約ページ
-
まずはコレから!
組織のAI力を高める
実践型AIトレーニングとは?AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。