カンファレンス・会議・イベントでUMUを使う時に便利なツール

※2018年1月13日改定

こんにちは。本日のブログは、カンファレンス・会議・イベントでUMU(ユーム)を使う時に便利なツールをご紹介いたします。

UMUを操作いただく時は、PCかスマートフォンが必要です。
この辺りはすでにみなさまご存知かも知れません。

ただ、イベント会場にはたくさんの方が参加されています。
その場で突然UMUが登場しても、操作に戸惑う方も、もしかしたらいらっしゃるかもしれません。

先日、大学生のイベントで使用していただいた時はさすがでした。
誰一人動作に戸惑うことなく、UMUにセッションに参加をされていました。
これはすごいことです。

このようにどんどんITは身近になってきています。
ぜひ、みなさまの会場でもスムーズにUMUを使っていただくために、私たちも使っているアイテムをご紹介します。

この画像は、UMUセッションに参加していただく前に、スクリーンに表示しておくために作成しました。

UMUセッションに参加するためには、「QRコード」を読み込むか、「URL」にアクセスするかの操作が必要です。

「QRコード」だと、アプリが入っていない、や読み込めない場合などがありますが、「URL」でアクセスしてもらうことで、次のセッションを開始しても、ブラウザの「更新」ボタンをタップするだけで、次のセッションに参加することが可能です。

このスライドをセッション開始する前、またはカンファレンスやイベントが始める前にスクリーンに表示して、参加者に準備しておいてもらうとベストです。
そうすることで、セッションが始まって、「入れない!」「見れない」などのトラブルを防ぐことが可能です。
何事も準備が重要ですね。


私達UMUは、企業様向けに研修のオンライン化やリモート学習の無料相談会を毎日実施しております。
また、常に最先端のテクノロジーと学習情報をアップデートしておりますので、お困りごとや、追加で必要な情報のご要望などございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

▼各種お問い合わせフォーム
https://umujapan.co.jp/contact/

▼無料相談会の予約ページ
https://umucs.youcanbook.me
UMUコラム一覧に戻る
  • まずはコレから!

    組織のAI力を高める
    実践型AIトレーニングとは?

    組織のAI力を高める実践型AIトレーニング資料

    AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
    人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。