リモートでのチームビルディングにゲームは有り?おすすめゲーム3選
新型コロナウイルスの感染拡大により、社会環境や働き方は大きく変わりました。
自宅からのリモートワーク、オンライン研修への参加など、ネットを介した働き方を導入する企業が一気に増えました。
出社せずとも業務を遂行できるという発見とともに、社員同士のコミュニケーション不足という新たな課題も見つかっています。
本記事では、コミュニケーション不足を解消するために、チームビルディングをおすすめします。
チームビルディングの必要性やリモートワークに取り入れるメリットなどを解説。さらに、オンラインチームビルディングにおすすめなゲームも併せて紹介します。
リモート環境下での働き方に不安を感じている方は、ぜひ参考にしてみてください。
チームビルディングとは?
メンバーの能力や経験を最大限活かし、目標を達成しようとする取り組みです。
チームビルディングには、「形成期」「混乱期」「統一期」「機能期」「散会期」の5段階のプロセスがあります。
チームの現状を把握したり、チームをさらに機能させるのに必要なものを明らかにしたりできます。
またチームビルディングは、オンラインでの実施も可能です。
それに伴い、テレワークやリモートでチームビルディングを研修に取り入れる企業が増えています。
リモートワークで課題となっていたコミュニケーション不足の解消へとつなげられています。
コロナの影響により企業を取り巻く環境が大きく変化する中で、チームビルディングは組織の生産性を上げるために不可欠といえるでしょう。
5段階のプロセス | 状態 | 次の段階を目指すために必要なもの |
形成期 | チームが立ち上がったばかりの時期。お互いにメンバーのことはよく知らない状態。 | メンバー間の相互理解 |
混乱期 | チームの目標や個人の役割が明確に定まっていない時期。メンバー同士、意見の食い違いや衝突などが生まれやすい。 | ディスカッションによって、お互いの考えを認め合えること |
統一期 | 目指す目標や意見が統一し、チームに一体感が生まれる時期。信頼関係が構築されやすい。 | メンバーの特徴に沿った役割分担、メンバー全員が納得する目標設定 |
機能期 | チームとして最もパフォーマンスを発揮できる時期。それぞれの役割を果たし、お互いにサポートし合おうとする。 | 目標達成 |
散会期 | チームが解散する時期。 | ― |
オンラインチームビルディングの必要性とは?
IT化が進む昨今、コロナ感染拡大が拍車をかけたこともあり、リモートワークを取り入れる企業は急増しました。
リモートワークには、
- 通勤時間がなくなるために時間に余裕ができる
- 自分の家でリラックスして仕事に臨める
- 仕事とプライベートのバランスが取りやすくなる
などのメリットがあり、効率的に仕事を進められると感じる場面も多くあります。
一方で、リモートには社員同士のコミュニケーション不足が懸念されます。
出社すれば隣の席の同僚とちょっとした雑談ができ、お互いの顔色や気分を把握することも簡単でした。
しかし、リモートワークではビデオ会議越しにしかお互いの表情が見られず、業務に必要な会話以外は生まれにくいという特徴もあります。
コミュニケーションが不足してくると、業務上の悩みを抱えこむ社員が出てきたり、チームの団結力が弱まったりする可能性があります。
そこで、チームビルディングを取り入れることにより、コミュニケーションの活性化につなげられるのです。
\ 無料ダウンロードはこちらから/
リモートでのチームビルディングを行うメリット・効果とは?
リモートでチームビルディングを行うメリット・効果は、主に下記3つです。
- 通勤する手間がなくなり時間を有効活用できる
- 多拠点から参加できる
- ネット環境が整っていれば参加できる
1つの場所に集めて行うチームビルディングとは違い、融通が利くことが多くあります。
それぞれのメリット・効果について、詳しく解説します。
通勤する手間がなくなり時間を有効活用できる
リモートなら自宅からでも参加できるので、出社する必要がなくなります。
通勤時間がかからずに済むので、人によっては大幅な時間の節約につながります。
例えば、通勤時間に往復1時間、1ヶ月の勤務日数が20日間の場合、1ヶ月あたりの通勤時間は20時間です。
リモートになれば、この通勤時間を趣味や勉強などの時間に活用できます。
さらに、通勤ラッシュも避けられるので、通勤時のストレスにもなるでしょう。
多拠点から参加できる
企業によっては、地方に支社や支店を構えているところもあるでしょう。
チームビルディングをリモートにすることで、普段はなかなか会えない支社の社員とも、コミュニケーションを取りやすくなります。
また支社は、本社や本部よりもお客様・取引先との距離が近い立ち位置にあります。
本部では把握していない課題を把握していることもあるでしょう。
チームビルディングによって、交流が深まり連携を取りやすくなるので、そういった課題も伝えやすくなります。
ネット環境が整っていれば参加できる
リモートでのチームビルディングに参加するために必要な物は、インターネットにつなぐための通信機器とネット環境のみです。
通信機器はパソコンやタブレット、スマートフォンなどのネット回線が引かれており、オンラインにつなげる環境であれば、どこからでも参加できます。
また、自宅にネット回線を引いているなら、小さい子どもがいる方や家族の介護をしている方も参加可能です。
リモートなら家に居ながら参加できるので、外出が難しい方も家庭の状況に合わせて参加しやすくなっています。
また、リモートにすることにより、参加できる人の制限が緩くなるので、1人でも多くの人材育成、多くの情報共有につながります。
リモートでのチームビルディングを成功させるための3つのポイント
「チームビルディングをリモートでするのは難しいのでは?」と思われる方も少なくないでしょう。
ポイントを押さえることで、オンラインでもチームビルディングを成功させることができます。ポイントは下記3つ。
- 目標やゴールを明確にする
- 原則「顔出し」で参加してもらう
- ゲームを取り入れて受講者の参加意識を高める
チームビルディングの計画を立てるときのポイントになるので、研修担当者の方は参考にしてみてください。
目標やゴールを明確にする
チームの共通の目標やゴールを明確にすることで、達成するためには何をしなければいけないのか、具体的なところが視覚化されます。
そのためにもまずは、組織の中で、何を目的に形成されたチームなのかを考える必要があります。
目的がハッキリすれば、目標やゴールも自ずと見えてくるでしょう。
チームビルディングでは、メンバーの能力や強みを活かし合い協力することで、成果を上げられるでしょう。
また「何をする」ではなく、「何のためにするのか」をグループ内で共有し、メンバー全員が同じ方向に向かって取り組むようにしなければいけません。
原則「顔出し」で参加してもらう
「顔出し」での参加にすることで、相手の表情やリアクションを把握しやすくなります。
本当に話を聞いているのか、疑問などを抱えていないかが分かります。
チームビルディングでは、グループ内の絆を深めることも大事です。
声だけでは、分からないことも多くあるので、チームミーティングを開催するときは、なるべく「顔出し」での参加をお願いするようにしましょう。
ゲームを取り入れて受講者の参加意識を高める
リモートは上司や先輩などの監視がない分、気が緩んでしまうことも多々あるでしょう。
「私が発言しなくても…」と思う人もいるかもしれません。
そこで、メンバーの参加意識を高めるのにおすすめなのが、全員参加のゲームです。
チームビルディングでは、よく知らない者同士が集まり形成されることが多くあります。
ゲームを取り入れることで、社員同士のコミュニケーションがアップし、リラックスしながら楽しめます。
お互いのことを知るきっかけにもなるので、それぞれの活かせる能力や経験も把握しやすくなるでしょう。
オンラインチームビルディングにおすすめなゲーム3選
リモートやオンラインでのチームビルディングに適したゲームは、簡単かつ短時間で行えるものが多くあります。
特に、おすすめのゲームは下記3つです。
- 社内クイズ
- 謎解き
- 2つの真実と1つのうそ
またWeb会議システムのzoomを用いれば、リモートでのチームビルディングに無料でゲームを取り入れられます。
簡単・短時間・無料なら、毎日取り入れても負担にならず、コミュニケーションの活性化を図れるでしょう。
社内クイズ|自社のことだからこそ盛り上がりやすい
自社を題材にしたクイズに答えるゲームです。
「〇〇さんの趣味は?」「社長が大事にしているものは?」など、社員なら知っていそうで知らない問題は、盛り上がること間違いないでしょう。
「あるある!」と思うクイズもあれば、「へー、そうだったの!?」と新たな発見につながるクイズもあるはずです。
またチームを分けて、オンライン上でチーム対抗のゲームにするのもおすすめです。
チームの団結力を高められるので、よりコミュニケーションの活性化を高められるでしょう。
謎解き|チームの団結力が高まる
若者に人気の謎解きは、若手人材の参加意識を高めるのにおすすめです。
謎解きはその名のとおり、1つの謎をチーム全員で解決するゲームです。
チーム内での話し合いが必須になるので、自然とコミュニケーションの活性化につながります。
オンラインでのチームビルディングに謎解きを取り入れたい場合は、コンテンツを導入する必要があります。
コストはかかりますが、本格的な謎解きを楽しめる上に、幹事や進行役などを用意する必要もないので便利です。
2つの真実と1つのうそ|ゲームを通して自己紹介ができる
自分のことを相手に知ってもらうためのゲームです。
チームが結成され、お互いによく知り合えていない頃に実施するのがおすすめです。
はじめにグループ全員には、自分について3つのことを書いてもらいます。
3つのうち1つには嘘を書いてもらい、残りのメンバーにはどれが嘘なのかを当ててもらうゲームです。
信じがたいけれど本当のこと、真実のようで嘘のことを上手く混ぜると盛り上がるでしょう。
「2つの真実と1つのうそ」は、紙とペンがあればオンラインでのグループワークに取り入れられる簡単なゲームです。
チームビルディングにも有効なUMU
ラーニングテクノロジー「UMU」は、成果につながる学習を実現します。
ただ実施するだけでなく、効果的なチームビルディングができ、さらに、簡単に実現できるところも魅力の1つです。
「チームビルディングを取り入れたいけれど、上手くできるか自信がない…」
「効果的なチームビルディングを実施したい」
UMUなら、こんな悩みを解決できます。
UMUについて知りたい方は、こちらから資料をダウンロードしてご覧ください。
\ 無料ダウンロードはこちらから/
リモート✕チームビルディング3つのヒント
どの企業にとっても、リモート環境下でのチームビルディングは欠かせません。
企業内でのコミュニケーションやチームビルディングを見直す際に、ヒントになる3つの記事をご紹介します。
オンラインでチームビルディングを実施した事例も参考にしてみてください。
【事例】UMUのチームビルディング
特に新入社員に対する手厚いコミュニケーション施策により、リモート環境でもスムーズなコミュニケーションと強固なチームビルディングを実現している弊社ユームテクノロジージャパンの例をご紹介します。
2020年に入社したUMUメンバーによると、「とにかく感動した!対面で会ったことがない時点からチームの一員として繋がりを感じることができた」とのこと。
▼詳細はこちらの記事をご覧ください
https://umujapan.co.jp/column/remote-teambulding/
優良コンテンツ学習の活用
チームビルディングに有効な施策の1つとして、優良なコンテンツをチーム全員で学習するという方法が挙げられます。
動画等で皆が同じインプットを行うことで、チーム内に共通言語が増えるという効果があり、さらにはそのインプットに対する意見を述べ合うことでお互いの価値観をより深く理解する機会ともなります。
UMUを活用すればそれらをすべてオンライン上で行うことができますので、おすすめです。
弊社では「7つの習慣」をセレクトしてチームビルディングを促進しました。
▼詳細はこちらの記事をご覧ください
https://umujapan.co.jp/column/online-teambuilding/
リモートならではのメリットとは?
リモート環境でのチームビルディングを考える上では、リモートならではのメリットについて考えることも重要です。
「映像を通して自分を表現できる」「常に映っている自分をチェックできる」など見落としがちなオンラインのメリットについてもぜひ考えてみてください。
▼詳細はこちらの記事をご覧ください
https://umujapan.co.jp/column/remotelearning200311/
まとめ:リモートでのチームビルディングを成功させ、企業発展につなげよう
リモートでのチームビルディングは、画面越しでのコミュニケーションになるので、通常のチームビルディングよりも進行は難しくなります。
そのため、上手く進行できるか不安を抱える担当者は少なくないでしょう。
そこでおすすめなのが、学習プラットフォーム「UMU」です。
UMUは受講者のパフォーマンス向上を目的に開発しており、効果的なチームビルディングが可能となっています。
チームビルディングでは、メンバー1人1人の能力や経験を最大限に活かすことで目標達成を狙います。
つまり、1人でも参加意識が低ければ、目標を達成できない恐れもあるのです。
UMUを取り入れれば簡単に効果的なチームビルディングを実施できるので、企業が求めている成果へとつなげやすくなります。
私達UMUは、企業様向けに研修のオンライン化やリモート学習の無料相談会を毎日実施しております。
また、常に最先端のテクノロジーと学習情報をアップデートしておりますので、お困りごとや、追加で必要な情報のご要望などございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
▼【UMU HOUSE】毎日テーマが変わるショートセミナー!1開催30分
https://umujapan.co.jp/event/blended-learning_umu
▼各種お問い合わせフォーム
https://umujapan.co.jp/contact/
▼無料相談会の予約ページ
https://umucs.youcanbook.me
-
まずはコレから!
人材開発におけるAI活用がわかる
初めて資料3点セット
AIで企業の業績を向上させる学習プラットフォーム「UMU」の特徴や実績、UMUで実現できることがわかる資料です。
人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例、ユーザー様からの評価をご覧いただけます。学んだことを定着させ、現場実践に活かせる成果に繋がる学びのあり方・実現方法を理解できます。