組織マネジメントとは?メリットや基礎フレームワークの活用法を紹介

2人以上の人が同じ目的を持って動くための集団である「組織」は、企業や部署、チームなどさまざまな規模があります。組織を円滑に運営するためには組織マネジメントが肝です。ただ、マネジメントというと具体的なイメージが湧きにくく、難しいと感じる人もいるでしょう。

 

この記事では、組織マネジメントについて、導入するメリットや基礎となるフレームワークの活用法を紹介します。現実的に成果が見込める組織管理について知りたい方は、ぜひお読みください。

組織マネジメントとは?

組織マネジメントとは、「組織をスムーズに運営するためのマネジメント手法」のことです。ヒト・モノ・金・情報という4つの経営資源を、適切に配分・組織化し、有効に機能させる方法として活用されています。

 

また、組織としてのやること・やらないことを決定する、という作業も含まれます。重要な戦略や事業にリソースをつぎ込むため、必要のない業務を減らし組織全体のリソースを管理するためにも、組織マネジメントは重要です。

 

社長や管理職、部署のマネージャーなど、役職ごとに求められる内容やレベルは異なります。

組織マネジメントの目的

組織マネジメントは、経営資源を適切に管理し、組織としての目標達成に導くことを目的として行われます。

 

ヒトというリソースは、個人の感情や生活環境などの影響を受け、不安定になりやすい傾向にあります。そのため、組織が目指す方向へ向かうためには、ヒトの働きとマネジメントが特に重要です。

 

競争が激しい市場の現状を生き抜くために、グローバル化やイノベーション化の影響もあり、近年は特に効率的な組織運営が求められています。組織を支える個人が組織の課題を自分ごととして捉え、全体で共有し、行動を変えていくような組織マネジメントが必要です。

マネジメントとリーダーシップの違い

マネジメントとリーダーシップは、必要な能力や時間軸などの点で明確な違いがあります。

 

マネジメントは、組織の目標を達成するための戦略や仕組みをつくり、計画を実行・管理する手法のことです。必要な要素の分析や管理を実行し、組織全体の活動を維持・促進する役割を担います。結果同様にプロセスも重視しながら管理していく能力が必要です。

 

一方、リーダーシップとは、組織のメンバーを目標やビジョンの達成へと導いていくことを意味します。引っ張っていく意味合いが強いのが特徴で、マネジメントに必要なスキルのひとつです。

 

UMUの記事『人材管理とは?社員をマネジメントするメリット&方法』では、人材管理を行うメリットや具体的な方法を詳しく解説。人材管理におすすめなクラウドシステムについても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

組織マネジメントを導入するメリット

組織マネジメントの実践によって、組織全体と個人それぞれのレベルでさまざまなメリットが見込めます。主なメリットは次の2つです。

  • 管理職の負担軽減
  • 個別マネジメントの効率化

各ポイントを詳しく解説します。

1. 管理職の負担軽減

効果的な組織マネジメントは、マネージャーや管理職の負担軽減につながります。メンバーの育成やサポートはリーダー層の重要な役割です。組織マネジメントによって、個人が最大限の能力を発揮しやすい状況が生まれます。

 

結果、メンバー自身の自発的な行動が増加し、​​モチベーションやパフォーマンスアップにつながります。同時に、管理職自身が取り組むべきことにリソースを使えるようになり、管理職自身を含め個人の生産性が高まって、組織としての目標を達成していくのです。

2. 個別マネジメントの効率化

組織マネジメントは、メンバーそれぞれに適したマネジメントの実践に役立ちます。個人の適性や志向、価値観を理解した上で、適切な仕事の割り振りやサポートを行うのは、管理職の重要な仕事です。

 

現代は、非正規社員やパートなど労働環境の多様化が進んでおり、ポジションや部署にごとに必要な研修や教育も異なります。組織マネジメントを上手に活用することにより、組織に柔軟性が生まれ、環境や状況に適した組織運営が実現していきます。

 

組織マネジメントのフレームワーク「7S」

組織マネジメントの代表的なフレームワークに「7S」があります。7Sの活用は、スムーズな課題発見と解決策の立案に効果的です。7S以外に組織マネジメントに必須の項目もあわせて紹介していきます。

組織マネジメントの基礎「7S」とは?

組織マネジメントの基礎フレームワーク「7S」は、組織を構成している要素(経営資源)を以下の7つに分けて考える手法です。

  • 戦略(Strategy)
  • 組織(Structure)
  • システム(System)
  • スキル(Skill)
  • 人材(Staff)j
  • スタイル(Style)
  • 価値観(Shared Value)

 

上の3つは、組織の構造に関係しているため「ハードの3S」、残りの4つは人に関係していることから「ソフトの4S」と呼ばれます。ハードのSは比較的変更しやすく、ソフトのSは人の価値観や能力に関係しているため、変更には時間を要します。

 

ただ、ハードとソフトはどちらも重要です。7つの要素がどのように影響し合うのか理解し、各要素が邪魔せずに効果を出す方法を考える必要があります。

「7S」を使った課題発見方法

まず、自社の経営資源を「ハードの3S」と「ソフトの4S」の7つに分け、それぞれの項目における組織課題を洗い出します。課題の分析を通して、改善の方向性と具体的な解決策を立てていくのが一般的な流れです。

 

企業競争に勝つために戦略を変える際、「ハードの3S」を使って組織やシステムを再構築します。なお、スキルの定着、人材の育成などの「ソフトの4S」の改善は「ハード3S」の変更よりも時間がかかるため、長期的な視点と短期スケジュールの両方が必要です。

 

AIやロボット、T活用も、業務の効率化、コスト削減、人員配置の最適化に役立ちます。

「7S」以外に確認すること

組織マネジメントでは、7S以外にも考慮すべき4つの必須要素があります。

  • 時間
  • モノ
  • 情報
  • 商品・顧客

 

組織マネジメントにおいて、時間や情報の管理は最も難しいとされます。使用ツールや手順を標準化して、誰が担当しても一定の生産性が維持できる仕組みを構築しておくと良いでしょう。

 

また、近年は特に情報の取り扱いも重要です。ハッキングや情報漏えいなどのトラブルは、経営自体に関わる大きな問題に発展します。オンラインでのリスク対策は必須です。

 

UMUの記事『フレームワークは使い方次第!個人&経営に役立つフレームワーク7選』では、フレームワークを効率的にビジネスに活かす方法を解説。個人や経営戦略など、使用するシーン別に最適なフレームワークを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

 

また、リモート学習を展開している企業様が多い中で、どのようにリモート学習を設計して構築するのか、まだまだお悩みをお持ちの企業様も多いかと思います。UMUの記事『P.E.S.E. リモート学習をサポートするフレームワーク』 では、P.E.S.E.という4つのフェーズに分類されているリモート学習のシンプルで実施しやすいフレームワークを紹介しているので、ぜひ合わせてご覧ください。

組織マネジメントを企業で実践するために必要なスキル

組織マネジメントを導入し、効果的に運用するために管理職に求められる能力として、次のようなものがあります。

  • 目標設定力
  • 計画遂行力
  • マネジメント力
  • コミュニケーション力
  • リスク回避力
  • 評価力

 

マネージャーやリーダー層の人は、プレイングマネージャーとして自らも成果を出しながらも、組織のスムーズな管理が求められます。

 

上手な組織の動かし方を身につけるために、組織と自分個人のレベルアップを図りましょう。組織マネジメントの研修や能力開発は、足りないスキルを補い、責任感やマネジメントスキルを向上させるために役立ちます。

組織マネジメントで解決可能な課題

組織マネジメントを適切に実践することで、解決できる具体的な課題として次の2つがあります。

  • 人材の流出
  • 組織全体の生産性向上

上記のような問題を抱えている場合に、組織マネジメントが活かせる可能性が高いので、詳しく見ていきましょう。

人材の流出

適切な組織マネジメントは、組織からの人材の流出予防に効果的です。多様な人材を適切にマネジメントできれば、メンバーが居心地の良い職場を作れます。よって、より良い条件を求めて社外に流れる人員は減少するでしょう。

 

近年の働き方の多様化によって、労働環境整備の重要性は高まっています。組織マネジメントは、個人の不満や要望を汲み取り、メンバーの個別管理に活用しやすい点がメリットです。そのため、改善策の明確化と実行を持って、現場へ反映させることにつながります。

組織全体の生産性向上

組織マネジメントにより個人の生産性が高まり、結果的に組織の生産性も向上します。7Sをはじめとするフレームワークを通して、組織の分解・見える化が進み、さまざまな課題が浮き彫りになるでしょう。

 

それぞれの課題解決を通して、組織としての業務効率が上がります。そもそも組織マネジメントとは、組織をスムーズに運営するためのマネジメント手法です。正しく活用できれば、必然的に生産性がアップし、成果の達成度や個人のパフォーマンスにも良い影響が出ると考えられます。

企業研修を基礎から学びたい方|まずは無料請求

企業研修がわかる!お役立ち資料3点セットをダウンロードする

まとめ:組織マネジメントを高める研修もUMUで

組織マネジメントは、自社の経営資源を、適切に配分し、組織化しながら有効に機能させるためのマネジメント手法です。基礎フレームワークの「7S」を活用することで、課題が具体的になり、効果的な組織運営につながります。

 

管理職が組織マネジメントを実践する上で、必要なスキルを養う研修や教育は「UMU」にお任せください。オンライン学習プラットフォーム「UMU」なら、自社向けにカスタマイズした最適な教育プログラムを提供できます。

 

組織マネジメント用のツールとしても活躍するUMUについて、詳しくは下記リンクからお気軽にご相談ください。

https://www.umu.co/

 

 

 

UMUコラム一覧に戻る
  • まずはコレから!

    人材開発におけるAI活用がわかる

    初めて資料3点セット

    人材開発におけるAI活用がわかる資料3点セット

    AIで企業の業績を向上させる学習プラットフォーム「UMU」の特徴や実績、UMUで実現できることがわかる資料です。
    人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例、ユーザー様からの評価をご覧いただけます。学んだことを定着させ、現場実践に活かせる成果に繋がる学びのあり方・実現方法を理解できます。