さらに便利になった!今月の便利機能まとめ

UMUはユーザーの皆さんからのフィードバックをもとに、アップデートをし続けております。最近リリースした新しいバージョンで、以下の機能についてアップデートを行いました。
1)受講タスクの個別取り消し
UMUをご利用の皆さんは、「割り振る」機能をきっとご存知だと思います。今まで、一度割り振った受講タスクを取り消ししたい場合は、全てのタスクを一気にクリアするしかできなかったです。

ただ、複数人に対してタスクを割り振りした後に、「やっぱりこの人をタスクの割り振り対象外にしたい」「管理上の不備で間違って割り振りをした」などの利用シーンもあります。
今回追加した新機能は、受講タスクでユーザー名の隣に「タスクを取り消す」ボタンが追加されました。タスクの個別取り消しが可能になりました!

2)試験に公式・演算子の追加
試験の設問に「公式」を追加することができるようになりました!
<試験の編集画面>

<公式を追加>

<追加後の画面>
追加した公式は、画像として試験の設問の下に表示されます。

3)課題の評価コメントのダウンロード
受講生が動画課題を提出したら、講師や他の受講生が課題に対して点数を付けたり、コメントを入力したりすることができます。
講師がみんなが入力した「評価コメント」をエクセルとしてダンロードすることもできます。どんな人がどのようなコメントをしたか、コメントをまとめて一覧で見る際に便利です。
<アプリ版ー課題の評価コメント>

<PC版ー課題のダンロード>

<ダウンロードしたExcelシート>

4)動画アップロード後「変換中」のステータスを「更新」できるようになりました
「アップロード画面の時に「変換中」となった状態のまま画面が更新されなかったため、 内部で変換が終わっているにもかかわらずアップロードできていないものと勘違いしておりました。」のユーザー様のフィードバックをもとに、今回のアップデートでは、メディアのアップロード画面に「更新」ボタンを追加しました。
アップロードバーに「アップロード済み」と表示されましたら、「更新」をクリックすると、確実にステータスが更新されます。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからもぜひUMUにご期待ください!
また、常に最先端のテクノロジーと学習情報をアップデートしておりますので、お困りごとや、追加で必要な情報のご要望などございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
▼各種お問い合わせフォーム
https://umujapan.co.jp/contact/
▼無料相談会の予約ページ
https://umucs.youcanbook.me
-
まずはコレから!
組織のAI力を高める
実践型AIトレーニングとは?AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。