ヤマト運輸株式会社 :人材育成を通じた企業価値向上への挑戦〜社員18万人のパフォーマンス最大化を目指して〜(パフォーマンスラーニング・サミットユーザー登壇)

パフォーマンスラーニングサミットについて

人的資本開示やリスキリングに注目が集まるなか、人材育成の重要性はますます上昇しています。弊社では、学習による個々人のパフォーマンス向上、ひいては企業価値向上への先進的な取り組みに挑戦し続ける企業様をご支援しております。

そしてこの度、「Performance Learning Award 2023」受賞企業様にご登壇いただく「Performance Learning Summit 2024」を2月19日(月)・21日(水)・22日(木)・26日(月)の4日間、オンラインイベントを開催します。

成果に結びつける学び「パフォーマンスラーニング」を実現されている企業様に発信いただいたケーススタディによって、日本全体の企業における人材育成水準の向上を目指します。

パフォーマンスラーニングサミット全登壇情報はこちらよりご確認ください。

本セミナー概要

ヤマト運輸株式会社は、クロネコマークで広く認知されている、日本を代表する総合物流企業です。

荷物の大小を問わず、国内外における豊富な配送オプションを提供し、時間指定や追跡システムなど、お客様の利便性を考慮したサービス展開が特徴です。さらに、環境への配慮や地域社会への貢献活動も積極的に行い、持続可能な社会の実現に努められています。

今回UMUを活用し、企業理念や目標とリーダー教育の連動が質の高い変革をもたらし、教育DXの活用モデルを提示。階層別の研修体系の整備と各個人向けの推奨コンテンツが連動し、アセスメントやモニタリングまでが繋がることができました。

その具体的な活用事例についてご紹介いただきます。

 

本セミナーだからこそ得られること

・人材育成視点の課題 と施策推進の方向性

・経営役職 候補者教育 これからのヤマトを担う経営リーダー育成

・業務役職 候補者教育 上位ポジション配置人材の選抜型の研修

このような方にオススメ

・人材開発、DX推進のご担当者様

・役職者候補者育成に課題をお持ちの方

・UMUを通した他社事例にご興味のある方

 

開催詳細

開催日時:2024年2月21日(水)11:00-12:00

形式:Zoom Webinar
参加費:無料

お申し込み方法:右(スマホの場合、以下)のフォームよりお申し込みください。

 

登壇者情報

ヤマト運輸株式会社 

人事部 配置・育成・人事課
課長
鶴田 裕亮 氏

2005年外資系カード会社にてキャリアをスタート。
同社退職後、携帯大手企業にて店舗運営の経験を積んだ後、
ネットリテラシー教育の講師として、教育関係団体を対象に累計300回以上の講演に登壇。
人事・組織開発コンサルティングファームにて対法人の課題解決を重ねた後、エンジニアアウトソーシング企業にて人材育成課長職を歴任。
2022年2月ヤマト運輸に入社、人材開発領域における戦略立案と施策推進に従事。2024年2月より現職。

 

ヤマト運輸株式会社 

人事部 配置・育成・人事課
スーパーバイザー
坂本 一平 氏

2002年ヤマト運輸に入社。乗務職として第一線の現場経験を経た後、大口法人顧客の営業担当、地域における現場統制業務に従事。
物流拠点作業を担う輸送機能業務、品質全般の管理業務、効率的な稼働設計業務等の経験を重ねた後、
2021年より本社人材育成部にて、主に講師として人材開発領域のキャリアをスタート。
現在は本社人事部に所属し、育成施策の企画立案に加え、年間700名以上の社員に対する研修に登壇。

 

 


私達UMUは、企業様向けに研修のオンライン化やリモート学習の無料相談会を毎日実施しております。
また、常に最先端のテクノロジーと学習情報をアップデートしておりますので、お困りごとや、追加で必要な情報のご要望などございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

▼各種お問い合わせフォーム
https://umujapan.co.jp/contact/

▼無料相談会の予約ページ
https://umucs.youcanbook.me

 

セミナー・イベント一覧に戻る
  • まずはコレから!

    人材開発におけるAI活用がわかる

    初めて資料3点セット

    人材開発におけるAI活用がわかる資料3点セット

    AIで企業の業績を向上させる学習プラットフォーム「UMU」の特徴や実績、UMUで実現できることがわかる資料です。
    人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例、ユーザー様からの評価をご覧いただけます。学んだことを定着させ、現場実践に活かせる成果に繋がる学びのあり方・実現方法を理解できます。