ラーニングチャットの秘密

本日は、いつもとは違う豆知識的なお話をさせていただきます。
UMUには、テクノロジー上の教室と呼ばれる「ラーニングチャット」という機能が存在します。
その名の通り、「ラーニングに特化したチャット」で講師と学習者がコミュニケーションを取ることができます。
ラーニングチャットでは、メッセージやスタンプはもちろん、講師権限以上を持ったアカウントは、UMUのコンテンツ機能を使って、チャット上でユーザーに投げかけることもできます。

集合研修中に使っていただくことがオススメです。
研修が始まると同時に
1)受講生にラーニングチャットに入ってきてもらう
2)講義に合った質問などをUMUの機能で投げかけて、受講生に答えてもらう
3)その場で収集した質問の回答を、すぐにUMUを使ってプロジェクターなどに投影する
4)回答結果に沿った、講義を行なう
ラーニングチャットをうまく使って、講義内容の幅を広げていただけます。
あ!実は、ラーニングチャットには、隠れた秘密があるのはご存知ですか?

なんと、メッセージにくっつくかわいいパンダは、メッセージへの『いいね数』が3つ以上着くと登場するのです。
覗く姿がかわいくて、私はついつい『いいね』を押してしまいます。
パンダもちゃっかり日々パワーアップしていて、知らぬ間にパターンが増えているところにも注目していただけると嬉しいです。
UMUは、「教える」「学ぶ」「実践する」 そして、パフォーマンスを向上させるために革新的な機能とサービスを提供し続けております。
UMUラーニングチャットで集合研修をより加速させたい方や「ラーニングテクノロジー」、「パフォーマンスラーニング」にご興味がある方は、ぜひcs@umu.coまでお問い合わせください。
AIをベースとしたパフォーマンスラーニングプラットフォームーUMU
これからもぜひご期待ください!
UMUのプラットフォーム活用法と効果的なコンテンツ|まずは無料請求
UMUの「イケてる」使い方をダウンロードする-
まずはコレから!
組織のAI力を高める
実践型AIトレーニングとは?AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。