2018.7.4(水)-7.6(金)ヒューマンキャピタル/ラーニングイノベーション2018いよいよ明後日!
UMUイベント情報
いよいよ明後日…7.4(水)-7.6(金)
企業の人事・組織開発・人材関連サービスのための専門イベント
ヒューマンキャピタル/ラーニングイノベーション2018が開催されます!
本日は、当日ご参加頂いた方だけが体験頂ける内容についてご案内申し上げます。
UMUをより深く知って頂ける絶好の機会ですので、是非足をお運び下さい!
★UMUブースにて
●マイクロラーニングコンテンツ作成
・UMUの使い方について、実際に操作して頂きながらスタッフがハンズオンでご案内致します。
・当日は撮影機材をご用意しておりますので、質問やアンケートのみならず動画の撮影も体験頂けます。撮影をご希望の方は、お気軽にスタッフまでお申し付け下さいませ。
・オンライン勉強会を担当しておりますタナカミカが、7月5日(水)の1日限定で、リアル勉強会を実施致します!またと無い機会ですので、是非ご参加下さい!
●デジタル化の実際
・どんな質問でもスタッフにご遠慮なくお声がけ下さい。
既に疑問をお持ちの方は下記URLへ投稿頂けますと、当日はより深いディスカッションが可能です。
終了しました
・デジタル化について、より具体的なイメージをお求めの方もご安心下さい。
導入事例やアイディアをご用意しております。
今お持ちの課題や問題点がございましたら、当日お持ち頂くか、あるいは下記URLに投稿下さいませ。
終了しました
※いずれも【匿名】で投稿可能でございます。
★セッションにて
弊社代表の松田が登壇致します!テーマは【マイクロラーニング】
① 7月5日(水)12:50-13:10
習慣化コンサルティングでお馴染みの古川武士氏と登壇させて頂きます。「働き方改革」を実現させるキーワードは「習慣化」。
一人一人の「長時間労働」や「非効率を解消し、どの様にマイクロラーニングによって「習慣化」を成功させ、「高密度化」させるのか。
短い時間ではございますが、重要なエッセンスが詰まったセッションでございます。
マイクロラーニングだけでなく、ご自身の、あるいは社員一人一人の仕事を「効率化」「高密度化」したいという方も是非ご参加下さい。
習慣化コンサルティング株式会社 代表取締役社長
古川 武士氏
・古川 武士氏(ふるかわ たけし)プロフィール
日立製作所などを経て2006年に独立。
結果を出すには「行動変容・習慣化」が最も重要なテーマと考え、日本で唯一の習慣化をテーマにしたコンサルティング会社を設立。オリジナルの習慣化理論・技術を基に、研修・行動変容支援を行っている。「仕事の高密度化習慣」は実践的かつ体系的と評価され多くの実績を上げている。
「新しいラーニングの手法が、学びと研修のカタチを変える~マイクロラーニングの現状と未来への展望~」
② 7月6日(木)9:30-10:30
マイクロラーニングの実践例をユーザー、ベンダーそれぞれの立場の視点からディスカッション致します。
UMUを含め、マイクロラーニングが現場でどのように活用されているのか、新しいラーニングの導入に関心のある方は是非お聞き頂きたいセッションでございます。
※セッションの詳細は下記URLよりご確認ください。
終了しました
運用プランのご相談はもちろん、UMUについて詳細説明を含め是非ブースでお話しできればと思います。
様々な体験アクティビティもご用意しておりますので、是非是非ブースへお立ち寄り下さいませ!
※展示会入場の際は来場事前登録の必要がございます。
下記URLよりご登録をお願いいたします。
→申し込みは終了しました
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げております。
また、常に最先端のテクノロジーと学習情報をアップデートしておりますので、お困りごとや、追加で必要な情報のご要望などございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
▼各種お問い合わせフォーム
https://umujapan.co.jp/contact/
▼無料相談会の予約ページ
https://umucs.youcanbook.me
-
まずはコレから!
学びが変わる。組織が変わる。
生成AI時代に成果を生む、
UMUのAIラーニング戦略と事例を公開
UMU(ユーム)は、2014年にシリコンバレーで誕生し、現在では世界203の国と地域で100万社以上、日本では28,000社以上に導入されているグローバルAIソリューションカンパニーです。AIを活用したオンライン学習プラットフォーム「UMU」を核に、学術的な根拠に基づいた実践型AIリテラシー学習プログラム「UMU AILIT(エーアイリット)」、プロンプト不要であらゆる業務を効率化する「UMU AI Tools」などの提供により、AI時代の企業や組織における学習文化の醸成とパフォーマンス向上を支援しています。従業員が自律的に学び、AIリテラシーを習得・活用することで業務を効率化し、より創造的で戦略的な仕事に集中できる時間や機会を創出。これにより、企業の人的資本の最大活用と加速度的な成長に貢献します