UMU「AIビデオ」が新バージョン(2.3)へアップデート

「全身モード」で、まるでその場でプレゼンしているかのような動画が完成!没入感ある動画コンテンツで、学習への関心をより高く。
ユームテクノロジージャパン株式会社が提供するオンライン学習プラットフォーム「UMU(ユーム)」の「AI音声スライド機能」が新バージョン(2.3)へアップデートいたしましたので、お知らせいたします。
新バージョンでは、「AI音声スライド機能」の名称を「AIビデオ」に変更したことに加え、「講師画像の全身モード」が選択できるようになりました。全身モードでは、対面研修に近いリアルな臨場感を表現することができ、学習者を惹きつけるより完成度の高いコンテンツをたった数分でAIが自動作成します。これにより、皆様のコンテンツ作成工数を大幅に削減することができます。
<パワーポイントをアップロードするだけで、仮想講師がジェスチャーも交えながらプレゼン内容を自動で読み上げる新バージョンの「AIビデオ」の様子>
AIビデオの「全身モード」は、UMUが提供している男性または女性の仮想講師画像を選択し、全身/半身の表示、画像サイズ、表示位置を調整しコンテンツを生成します。
生成された動画は、仮想講師の表情と口の形に基づいてジェスチャーを追加し、仮想講師がまるで本当に話しているかのような映像が生成されます。
「パワーポイントをスライドに変換する」モードでは、新たに3つの背景画像を追加し、よりリアルな現場での講義をしているような動画を生成することができます。
<左から、全身モード、半身モード>
<人物サイズも調整できる>
上記アップデートによりこれまでと違い、スライドにプレゼンターの画像が被ることを気にする必要がなくなったり、グリーンバックを用意して背景を合成するなど、撮影機材や場所の確保をすることなくアピール力のあるコンテンツを作成することができます。
▼バージョンアップの詳細についてはこちら
https://onl.sc/qbzY6bc
オンライン学習プラットフォーム「UMU」について
UMU(ユーム)は、AIをはじめとした最新テクノロジーと学習の科学との融合で学習を提供するラーニングプラットフォーム。UMUの名前は、「U(あなた)、Me(私)、Us(私たち)」の頭文字。誰もが講師になり学び合う世界の実現を目指しています。マイクロラーニング・ビデオ会議・ライブ配信・AIコーチング等の機能で、双方向性のあるオンライン学習プログラム設計を可能にするシステムを備えています。
世界203の国と地域で100万社以上、日本では、日本生命、パナソニック、アステラス製薬、ワコールをはじめとする約2万社以上の導入実績があります。また、ビジネスパーソンから満足度、認知度などで本当に支持を集めたIT製品トップ50をランキング形式にて発表する「ITreview Best Software in Japan 2022」にて、5000超の製品 / サービスの中からNo.1に選出されました。
サービスサイト:https://umujapan.co.jp/about/
次世代ラーニングプラットフォーム「UMU」の紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=Yxj3zU7t0qY&t=7s
また、常に最先端のテクノロジーと学習情報をアップデートしておりますので、お困りごとや、追加で必要な情報のご要望などございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
▼各種お問い合わせフォーム
https://umujapan.co.jp/contact/
▼無料相談会の予約ページ
https://umucs.youcanbook.me
-
まずはコレから!
組織のAI力を高める
実践型AIトレーニングとは?AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。