【UMU機能アップデート】動画課題の練習効率がぐんと向上します!

皆さまこんにちは!UMUカスタマーサクセスです。

日頃よりUMUをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

 

本日は「動画課題」機能のアップデート内容についてご紹介をさせて頂きます。

今回のアップデートでは、動画課題をする際、講師からセットされた課題内容の画像が大画面で表示されるよう改善が実施されました。

 

アップデートの詳細は以下の通りとなります。

 

課題内容の画像が大画面で見やすくなりました

 

UMUの動画課題機能は、「課題内容」という課題に関する資料(画像)を添付することができ、学習者はその添付画像を閲覧しながら動画撮影を行うことが出来ます。

 

※講師の設定によって、課題内容の画像が添付されていない場合もございます。

 

これまでも、添付された資料を拡大しながら動画を撮影を行うことが可能でしたが、

拡大をした際、自身の撮影画面に被った形で表示され表情やジェスチャーを確認することが出来ませんでした。

 

 

今回のアップデートにより、動画撮影の向き(横or縦撮影)によって画像の表示方法も変わり、

提出する課題内容に応じた撮影や、フォーカスしたい練習ポイントに応じた撮影を行うことが可能となりました。

例えば、横画面では主に表情や手の動きなどに焦点を置くことができ、課題内容を全画面に表示しながら練習を進めることができます。

一方で、縦画面では身体全体の動きなどに焦点を当てながら、課題内容を画面上部に表示し練習をすることができます。

 

 

ぜひ、皆様もUMUの動画課題機能で効率的な練習をお試しください。

 

動画課題の縦撮影を方法が不明な場合は、下記ヘルプページをご参照ください。

参照ヘルプ:https://helpfan.jp/user/umujapan/session/exercise/16.html

 

UMUはこれからも新しい機能を充実・発信してまいります。
新機能やアップデートの情報は引き続きブログやメルマガでお知らせしてまいりますので、どうぞお見逃しなく。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

私達UMUは、企業様向けに研修のオンライン化やリモート学習の無料相談会を毎日実施しております。
また、常に最先端のテクノロジーと学習情報をアップデートしておりますので、お困りごとや、追加で必要な情報のご要望などございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

▼各種お問い合わせフォーム
https://umujapan.co.jp/contact/

▼無料相談会の予約ページ
https://umucs.youcanbook.me
カイゼン・新機能一覧に戻る
  • まずはコレから!

    組織のAI力を高める
    実践型AIトレーニングとは?

    組織のAI力を高める実践型AIトレーニング資料

    AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
    人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。