学習を段階的に進めてもらうことができる設定が追加されました。
上の図のような例でいうと、
[STEP1] を完了させないと、[STEP2]に進めないという設定です。
この講座に入ると全体で、どれだけの数のコースを受けないと行けないかなどの全体像を確認することができます。
実際のUMU画面はこちら↓↓

学習者(受講生など)も視覚的にわかりやすくなりました。
自分が受講しているコースが全体でどれだけあって、今どの段階などわかるので、受けている側も迷子になりません。
それでは、実際の設定方法をご紹介します。
ラーニングプロジェクト(学習項目)の使い方
1. UMUトップページより「学習項目」をクリックします。

2. 「学習項目を新規追加」をクリックします。※今まででいう、チェンネルの作成です。

3. 学習項目のタイトルなどの詳細情報を入力して、「保存して次へ進む」をクリックしてください。※今まででいう、チャンネルのタイトルです。

4. 学習段階を設定する画面が表示されます。順番に必要項目を入力してください。

5.学習段階に追加したいコースを選択します。

6.「学習段階を追加」を押すと、「段階」を増やすことができます。

7.「詳細設定」をクリックすると、「段階の開放条件」を設定することができます。
※それぞれの開放条件設定内容は「開放条件」の横にある「?」のマークをクリックで確認することができます。

8. 「完了」をクリックすると、ラーニングプロジェクト(学習項目)が完成します。

いかがでしたでしょうか。
こちらの機能ですが、講座を持っている先生やトレーナーの方にはぜひとも使っていただける機能ではないでしょうか。
企業内のチームでこういった機能を使った、知識の共有にもおすすめです。
ぜひ、UMUを使ってみたいという方は、http://www.umu.co へアクセスいただきまずは無料登録からスタートできます。
お試しくださいね。