UMUアップデート情報!グループ一括登録・マイ問題集など新機能が続々登場!

皆様、こんにちは!UMUチームです。
いつもUMUをご利用頂きまして誠にありがとうございます★
UMUのPC版機能がさらに進化しています!本日は7つのアップデートをご案内致します。
1.アカウント一括登録の詳細エラー表示
2. グループ一括登録/一括削除
3. 招待カードのカスタマイズ
4.マイページのUI刷新
5. 動画、音声スライド再生後の評価画面の表示/非表示
6. マイ問題集
7. 文章、図説、ファイルの詳細設定のアップデート
1.アカウント一括登録の詳細エラー表示
今までアカウントの一括アップロードを行う際に、エラーがあった場合に、何がエラーか表示されていなかったのですが、今回のアップデートでは、どの列の何がエラーになったか分かるようになり、エラーがあった列のみのエクセルが出力できるようになりました。

2. グループ一括登録/一括削除
今までアカウント登録する際に、追加グループ/削除グループから、グループ情報の登録・削除を行っていましたが、今回のアップデートでは、グループを一括で登録、削除することができるようになりました。
グループの管理者もExcelテンプレートを使って指定できるようになりました。

3. 招待カードのカスタマイズ
コースや学習プログラムの「シェア」をする際に、URLもしくはQRコードでシェアすることができます。
今回のアップデートでは、QR招待カードをもっと自由にカスタマイズできるようになりました。背景画像のアップロード、テキスト色の変更、説明文と講師紹介文など自由に設定することができます。


4.マイページのUI刷新

個人情報や、マイファイル、自分のメディア、受講タスク、エントリー済みのコース、コメント、自分のお気に入り、マイ問題集、影響された学習者などをマイプロフィールに集約して表示できるようになりました。

5. 動画、音声スライド再生後の星評価画面の自動表示/非表示

今まで、音声スライドや動画セッションを視聴完了すると、必ず自動的に評価ポップアップが表示されていました。
※星評価とは、学習者がコンテンツセッション(動画、音声スライド、文章、図説、ファイル)に対して評価する機能です。コンテンツに対して学習者からフィードバックをいただくことで、より良いコンテンツづくりや学びにつなげることができます。
今回のアップデートでは、コースの詳細設定で、動画と音声スライドに対して、評価の自動表示のON/OFFができるようになりました。OFFにすると、自動的にポップアップが表示されないようになります。
※文章、図説、ファイルの星評価は自動的にポップアップで表示されません。

また、動画の再生後に、次のセッションへ移動するポップアップが追加されました。

6. マイ問題集
試験を提出後に、自分が間違った問題や繰り返し練習したい問題を「マイ問題集」に追加することができるようになりました。
間違った問題が自動的に「マイ問題集」に追加されます。
自分で練習したい問題を手動で追加することもできます。


・マイ問題集の確認方法

問題の練習方法
「間違えた問題を練習」より、問題を繰り返し練習することができます。

7. 文章、図説、ファイルの詳細設定のアップデート
①コース作成者の情報の表示/非表示
②文字数とスピードの表示/非表示

・表示の場合

・非表示の場合

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
より優れたサービスを提供するために、UMUはアップデートを続けます。
ご不明な点やご質問がございましたら、cs@umu.coまでお問い合わせください。
-
まずはコレから!
組織のAI力を高める
実践型AIトレーニングとは?AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。