【UMU新機能】システム管理者向けアカウント削除機能のアップデート

皆様、こんにちは!UMUカスタマーサクセスです。
いつもUMUをご利用頂きまして誠にありがとうございます★
本日は、12/18日リリースされましたアカウント削除機能のアップデートについてご紹介します。

概要について

エンタープライズ版でシステム管理者がアカウント削除する際に、「完全抹消」ができるようになりました。

完全抹消を選択した場合は、アカウント情報が完全に削除され、そのアカウントで作成したコースや学習プログラム、また全ての管理権限(クラス、グループの管理権限)が同じエンタープライズ内の指定したアカウントに譲渡されます

※現在の仕様の「削除」とは、プラットフォーム上からアカウントを「退出」させるという意味で、削除をしても「個人アカウント」として残っており、完全抹消が必要な場合は、UMU側に申請いただいておりました。

 

機能詳細1:システム管理者ができる設定について

システム管理者は、アカウントを削除する前に、「退出」または「完全抹消」のいずれかを選択し設定することができます。デフォルト設定は「退出」です。

システムパス:バックグラウンド管理ー企業向け設定ー詳細設定ーアカウント管理ーアカウントの削除

 

・「退出」に設定した場合

企業プラットフォームのアカウント一覧から削除されます。削除後、企業内部のコースにアクセスすることはできませんが、独立したアカウントとしてUMUを利用することができます。作成したコース、学習プログラムはそのままアカウントに付随しますが、管理権限(クラス、グループの管理権限)は企業プラットフォーム内の別アカウントに譲渡されます。毎回削除を行う際に、譲渡先アカウントを個別で指定することができます。

・「完全抹消」に設定した場合

アカウントが完全抹消されます。完全抹消後、このアカウントでUMUにログインすることはできません。作成したコースや学習プログラム、また全ての管理権限(クラス、グループの管理権限)が企業プラットフォーム内の他のアカウントに譲渡されます。毎回削除を行う際に、譲渡先アカウントを個別で指定することができます。

 

機能詳細2:譲渡先アカウントについて

・アカウントの個別削除を行う場合

システム管理者と、学習管理者権限を持つ組織のマネージャのアカウントが、譲渡先アカウント一覧に表示されます。(※グループ管理者は対象外です)

・アカウントの一括削除を行う場合

プラットフォームの初期システム管理者アカウント(親アカウント)に管理権限が引き継がれます。

注意点:親アカウントは削除することはできません。

 

機能詳細3:在職状況について

コースの受講生管理や受講タスク、ダッシュボードからダウンロードしたEXCELに「在職状況」という列が新しく追加されます。

・在職:アカウントが登録されている場合

・離職:アカウントが完全抹消された場合

・アカウントが退出した場合は、空欄で表示されます

過去のアップデートはこちらをご参照ください

 


私達UMUは、企業様向けに研修のオンライン化やリモート学習の無料相談会を毎日実施しております。
また、常に最先端のテクノロジーと学習情報をアップデートしておりますので、お困りごとや、追加で必要な情報のご要望などございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

 

▼UMUオフィシャルウェブサイト

https://umujapan.co.jp/sys/

▼各種お問い合わせフォーム

https://umujapan.co.jp/contact/

▼無料相談会の予約ページ

https://umucs.youcanbook.me

 

カイゼン・新機能一覧に戻る
  • まずはコレから!

    組織のAI力を高める
    実践型AIトレーニングとは?

    組織のAI力を高める実践型AIトレーニング資料

    AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
    人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。