【特別招待】UMU新担当者向けワークショップ:一日で学ぶ、実践と交流

この度、UMU学習プラットフォームの新たな担当者様を対象に、プラットフォームの基本から最大限に活用するためのポイント、効果的なコースデザインのノウハウを一日で学べる特別ワークショップを企画いたしました。春の異動期に新しい役割を迎えた皆様が、迅速にキャッチアップし、UMUを通じて学習のDXを推進できるよう、このワークショップを無償で提供いたします。
この機会に、UMUプラットフォームを最大限に活用し、学習のDXを推進するための知識とスキルを身につけませんか?是非有効活用いただけましたら幸いです。
以下概要のご案内になります。
ワークショップ概要
開催日程:2024年4月25日(木)9:30-17:30
形式:オンライン(Zoom)
参加費:無料(通常価格40,000円)
お申し込み方法:満員御礼
定員:20名
※1社あたり最大3名までのご参加が可能
参加対象者:
・今回の異動またはここ半年間の異動でUMUに携わることになった方
・本ワークショップをフル参加できる方
※ご参加者の学びの妨げにならないよう、途中でのご退席はご遠慮いただいております
ワークショップの流れ
第一部(09:30-10:30)
「UMUの基本のキ:プラットフォームを最大活用するためのポイント」
UMUプラットフォームの概要、基本機能、そしてそれを最大限に活用するためのポイントを学びます。コース作成のステップも実際に体験いただきます。
第二部(10:45-16:30)
「成果につながる学習デザインの習得」
パフォーマンスラーニングという、成果や行動変容につながる学習デザインの理論を学んだ後、実際にコースデザインを体感しながら習得します。明日から使えるコーステンプレートも提供します。
第三部(16:30-17:30)
「参加者同士の交流会」
同じUMUユーザー同士が、興味関心のあるテーマの分科会に分かれて交流・情報交換ができる場を用意しています。
参加特典
参加される皆様には、パフォーマンスラーニングデザインに関する180分のe-learningコンテンツを、
振り返り用として3ヶ月間無償で提供いたします。
講師プロフィール
ユームテクノロジージャパン株式会社
執行役員 ラーニングエバンジェリスト
小仁聡
「学びのDX」を追求するテクノロジーと人材開発のエキスパート。500社以上の人材開発企画に携わり、ブレンディッド・ラーニングの実践を通じて、企業組織の学び方のアップデートに取り組んでいます。
-
まずはコレから!
組織のAI力を高める
実践型AIトレーニングとは?AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。