【デリバリーコンサルティング × UMU】AI時代の生存戦略:データリテラシーで切り拓く、組織と個人の未来

セミナー概要
AIとデータがビジネスのあらゆる側面を再定義する現代において、「せっかくのデータを活かしきれていない」「AI導入が進まない」といった課題は多くの企業に共通しています。本セミナーでは、デジタル変革の最前線を走るデリバリーコンサルティングと、最先端の学習テクノロジーを提供するユームテクノロジージャパンが再び強力なタッグを組み、パネルディスカッションでお届けします。
高橋氏と小林氏によるインタラクティブかつライブ感あふれる議論を展開。単なる技術導入に留まらない、真の組織変革と人材育成に焦点を当て、データリテラシーを組織のDNAに深く刻み込み、現場レベルでの実践力を高めることで、どのようにして生産性を飛躍的に向上させ、具体的な収益加速へと繋げるかを掘り下げて解説します。これまでの共催セミナーで好評いただいた基礎知識に加え、今回は最新の市場動向、先進企業の具体的な成功事例、そして「知的失敗」を乗り越えて次のフェーズに進むための洞察を交えながら、明日から実践できるアプローチを提示します。本セミナーを通じて、皆様がAI・データ時代を勝ち抜くための具体的な戦略と、組織を動かす実践的なヒントを得られることをお約束します。
対象者
- 経営層、事業責任者、部門長の方々
- データ活用推進、DX推進、人材育成、組織開発に課題を感じているご担当者様
- AI・データ利活用における具体的な戦略や施策を検討されている方
- データリテラシー向上のための社内研修や教育プログラムに関心のある方
本セミナーに参加するメリット
- AI・データ利活用の最新トレンドと、企業が直面する課題への理解が深まります。
- データリテラシーを向上させるための具体的なステップと、組織全体でデータを活用する仕組みづくりを学べます。
- 成功企業の事例から、自社で実践可能なヒントやアイデアを得られます。
- 生産性向上や収益加速に直結する、データドリブンなビジネス変革の具体的なロードマップを描く手助けとなります。
- 経験豊富なコンサルタントと学習ソリューション提供者から、直接的な知見と示唆を得る機会となります。
開催詳細
- 日時: 2025年7月23日(水)16:00 – 17:00
- 開催方式: オンライン(Zoomウェビナー)
- 定員: 100名
- 参加費用: 無料
タイムスケジュール
・16:00 – 16:05 (5分)オープニング
開会の挨拶と本セミナーの趣旨説明
・16:05 – 16:50 (45分)モデレーター、デリバリーコンサルティング高橋氏、UMU 小林によるインタラクティブディスカッション形式
「今こそデータリテラシーでデータの利活用を進めよう」(デリバリーコンサルティング 高橋氏)
データリテラシーを組織のDNAに深く刻み込み、現場レベルでの実践力を高めることで、どのようにして生産性を飛躍的に向上させ、具体的な収益加速へとつなげるかを解説します。データリテラシーを向上させるための具体的なステップと、組織全体でデータを活用する仕組みづくりを学べます。
「AIリテラシーの理論と実践を身につける – AIリテラシーコースの紹介」(UMU小林)
AIの本質を理解し実践的に活用するためのプログラムです。双方向の対話や練習を通じ、学びを即ビジネスに活かせる仕組みが特徴です。AIプロンプトの実践やフィードバックにもとづき最新の知見を反映しながら継続的に学習できます。効率的にAIリテラシーを身につけられるコースを紹介します。
・16:50 – 17:00(10分)質疑応答 & クロージング
質疑応答、閉会の挨拶と今後のご案内
登壇者プロフィール
高橋 昌樹 氏
株式会社デリバリーコンサルティング
取締役COO
東京工業大学大学院理工学研究科修士課程卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。技術、戦略コンサルティングに従事。SAS Institute Japan、EYアドバイザリーにてデータ分析コンサルティングや事業開発を統括し17年当社入社、2020年取締役就任。2022年8月より現職。2024年11月に発売された書籍「データリテラシーとの格闘」監修。
小林良輔
ユームテクノロジージャパン株式会社
ラーニングコンサルタント
人材関連企業にてスタッフの管理職を経験後、大手福利厚生会社でのコンサルティング営業、カスタマーサクセス部門での部門責任者としてストック収入の維持と拡大に貢献。その後、HR系SaaS企業のカスタマーサクセスマネージャーでの勤務を経て、2021年にユームテクノロジージャパンに参画。現在、業種業界問わず、UMU浸透とパフォーマンスラーニングを支援している。
-
まずはコレから!
組織のAI力を高める
実践型AIトレーニングとは?AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。