【アーカイブ配信】経営陣が備えるべきAIリテラシーとは(PFC✕UMU共催セミナー)

セミナー概要
生成AIの進化が急速に進む中で、あなたは、AIリテラシー(AIの理論や実践的なスキル、仕組み、そして活用の判断基準を正しく理解し、自らの業務や課題解決に生かす総合的なスキル)をご自身のものにできているでしょうか。
また社内で推進できていますか。あなたの会社の経営者はいかがでしょうか。
現代において、AIリテラシーを身につけることはあらゆるビジネスリーダーにとって不可欠です。このリテラシーを皆が身につけ、そして「使いこなす」という行動の大変容をこれから組織内で起こしていくのに、経営層は大きな役割を果たすべきです。AIのムーブメントに限ったものではありませんが、どのような働き方の変革であっても、経営層が自ら関心を持って、実際に触って学んで業務に活用する、率先垂範するということの効果は甚大です。
PFCとUMUの共催となる本セミナーでは、米国HR Techカンファレンスからの最新の潮流を踏まえ、なぜ特に経営層にとってこのAIリテラシーを学ぶことが重要であるのか、多くの企業の組織変革を長年に渡り支援してきたPFCが新たな視点を共有します。 また、具体的にAIリテラシーとは何なのか、それをどのように実践的に学ぶことができるのかを、実際のデモを交えて体験していただきます。HRの皆様には、企業の未来を左右するAIのような重要なテーマについて、どのようにしたら経営層にその重要性を理解してもらえるか、具体的なアイデアをお伝えします。ぜひご参加ください。
こんな成果が得られます
・生成AIを活用した人材育成の最新トレンドを学べる。
・AIリテラシーについて学ぶ実践的な方法を知ることができる。
・具体的な活用事例を通じて、自社への導入を検討できる。
・AI等の最新テーマについて、自社の経営陣とコミュニケーションする方法を知ることができる。
アジェンダ
【イントロ】株式会社ピープルフォーカス・コンサルティング様による講演
「HR担当者が知っておきたい!変革推進のために経営層がAIリテラシーを身につけるべき理由」
AIの活用はあらゆる企業にとって重要な課題です。ところが、AIの利用を前提とした経営戦略や企業文化の変革が進まないという現状は起きていないでしょうか。
第1部では、このような問題意識をもとに、組織変革の障害となり得るものは何か、HR担当者はこのようなテーマについて、経営層とどのようなコミュニケーションを取るべきなのかを考察します。
【本編】ユームテクノロジージャパンによる講演
「AIリテラシーの理論と実践を身につける – AIリテラシーコースの紹介」
ユームのAIリテラシーコースは、AIの本質を理解し実践的に活用するためのプログラムです。双方向の対話や練習を通じ、学びを即ビジネスに活かせる仕組みが特徴です。AIプロンプトの実践やフィードバックにもとづき最新の知見を反映しながら継続的に学習できます。多忙なリーダーでも効率的にAIリテラシーを身につけられるコースを紹介します。
Q&Aセッション
申し込み方法
お申し込み方法:右(スマホの場合、以下)のフォームよりお申し込みください。
登壇者情報
松村 卓朗 氏
株式会社ピープルフォーカス・コンサルティング
代表取締役
2003年ピープルフォーカス・コンサルティング(PFC)入社後、経営幹部のリーダーシップ開発や理念浸透を軸とした組織変革支援に従事。2012年代表取締役就任。PFC入社前はブーズ・アレン・ハミルトン社などでシニア・コンサルタントを歴任し、10年以上のマネジメント・コンサル経験を有する。幅広い業界で日本人マネージャーの育成に携わる。横浜国立大学経済学部卒。著書に『勝利のチームマネジメント サッカー日本代表監督から学ぶ組織開発・人材開発』(竹書房)など多数。
山口 真宏 氏
株式会社ピープルフォーカス・コンサルティング
テクノロジー パートナーシップ リード /シニア・コーディネーター
2011年、PFCに入社。多くの日系企業・外資系企業で、マネジメント人材やリーダーの育成、経営層を巻き込んだ組織変革プロジェクトやチームビルディングの支援を行う。また、海外のカンファレンス等への積極的な参加による最新情報やトレンドの理解をもとに、組織開発・人材開発の領域におけるテクノロジー活用を研究・実践している。
柳生 朝輝
VP / 執行役員 兼 AI戦略責任者
外資系SIerの日本支社においてセールスディレクターを務め、Salesforceとの密接な協業体制を構築し、市場開拓および顧客創出を推進。2011年からSalesforce Einstein AIやOpenAIをはじめとした、多数のAI先進企業とコラボし社内開発した、AIツール活用術を営業・開発現場で活用。国内IT企業や外資系教育機関など、多様な組織規模とフィールドでビジネスデベロップメントの経験を積み、「学び」の課題に対する探求からユームテクノロジージャパンへ参加。
プライバシーポリシー
本ウェビナー参加にあたり、個人情報の管理については、当社のプライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします。詳細は以下のURLをご確認ください。
株式会社ピープルフォーカス・コンサルティング:プライバシーポリシー
ユームテクノロジージャパン株式会社:プライバシーポリシー
株式会社ピープルフォーカス・コンサルティング、ユームテクノロジージャパン株式会社の個人情報の収集・利用・提供について
株式会社ピープルフォーカス・コンサルティング、ユームテクノロジージャパン株式会社は参加者の個人情報を次の目的で利用します。
(1)本イベントの運営管理
(2)本イベントに関する連絡
(3)メールマガジン、電話、添付物による商品・サービスの情報提供
(4)その他のお知らせのご連絡
お申し込みの際は、上記の内容をご確認下さい。
-
まずはコレから!
組織のAI力を高める
実践型AIトレーニングとは?AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。