受講者体験を通じて学ぶ 参加者主体の研修設計基礎講座

実施概要

講師が一方的な講義を続けるだけの研修は、対面・オンラインに関わらず、研修の必要性を問われてしまいます。

 

本講座では、人材開発/講師養成の分野で50年以上の経験を持つボブ・パイク氏の「参加者主体の研修手法」を、受講者として「主体的に参加する」体験をしながら学べます。「参加者をどのように巻き込むのか」、双方向性のある本物の研修設計を理解いただけます。

 

参加者を指名したり、グループディスカッションやグループワークを行うだけが参加者を巻き込む方法ではありません。オンラインツールを使用することで、研修前後を含めた学習プロセスの設計や、集合研修中の参加者の集中力を持続する仕掛け作りが容易になります。

 

本講座は、Zoomを活用した集合研修と、事前学習・事後課題がございます。

事前学習・事後課題にはオンライン学習プラットフォーム「UMU(ユーム)」を使用します。UMUを使用することが初めての方やUMUの基本操作を確認したい方向けに、任意参加の「UMU操作説明勉強会」を設けておりますので、どなたでもご安心して講座にご参加いただけます。

 

〈詳細〉

開催日:下記プログラムをご参照ください。

参加費:40,000円(税別)

お支払い方法:ご請求書をお送り致します。

講師:ダイナミックヒューマンキャピタル株式会社 代表取締役 中村文子氏

定員:24名

場所:オンライン(Zoom)

このような方にオススメ

「参加者に主体的に学習に取り組んでほしい」「研修参加者を巻き込む手法を学びたい」と考えている

・人材開発部・教育推進部・教育課の方

・研修部・研修課の方

・事業会社で研修を企画している方

・社内研修講師の方

プログラム

【全員共通】

事前学習

形式 UMU上での個人学習
所要時間 30分〜1時間程度
内容 ・参加者主体の基本概念講義

・UMUの操作確認

・学習設計理論

配信予定日 2023年12月20日(水)頃

 

オンライン集合ワークショップ

形式 Zoom集合
開催日時 2024年1月15日(月)13:00~16:00
内容 ・ CORE~クロージング、オープニング、リビジット、エナジャイザーにUMUを活用する

・「参加者主体」の研修デザインとファシリテーションの基本理論を学ぶ

・自身の研修にUMUをどう取り入れ、参加者をどのように巻き込むかを検討する

 

事後課題

形式 UMU上での個人学習
所要時間 1~2時間
内容 ・研修からの学びとアクションプランのスピーチ動画提出

・自身の研修にUMUを活用した場合のアクティビティの作成

 

【任意参加】

UMU操作説明勉強会

形式 Zoom集合
開催日時 2024年1月9日(火)14:00~15:00
内容 ・学習コースの概要説明

・UMUの概要と基本操作の説明

本講座に参加して得られること

・ 一方的な講義と参加者主体の手法の効果の違いを理解し、実践イメージをつけられる

・ 参加者主体の研修デザインについての理論を理解し、ご自身の研修コンテンツにどうあてはめるかを検証できる

・ インストラクショナルデザインの8つのステップを検証し、自分の研修への活用を検討できる

・ 研修終了後に参加者が職場で実践する率を高めるために必要なアクションが何か洗い出せる

・UMUを活用して研修アクティビティをデザインできる

お申し込み方法

右のフォームよりお申し込みください。(スマホの場合は下)

任意参加の「UMU操作説明勉強会」への出席の有無をご選択ください。

同一企業内で複数名参加される場合は、お一人ずつフォームにお申し込みください。

講師情報

ダイナミックヒューマンキャピタル株式会社(https://www.d-hc.com/

代表取締役 中村文子 氏

 

P&Gジャパン、ヒルトン東京ベイ等で人材育成、組織開発に携わり、2005年より現職。ボブ・パイク・グループ認定トレーナーとして講師養成を行う。その他専門はビジネスコミュニケーション、管理職研修、人材育成制度構築。宿屋大学、ホテル産業経営塾、日本ホテル協会、日本能率協会、日経ビジネススクールなどで講師実績あり。

セミナー・イベント一覧に戻る
  • まずはコレから!

    人材開発におけるAI活用がわかる

    初めて資料3点セット

    人材開発におけるAI活用がわかる資料3点セット

    AIで企業の業績を向上させる学習プラットフォーム「UMU」の特徴や実績、UMUで実現できることがわかる資料です。
    人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例、ユーザー様からの評価をご覧いただけます。学んだことを定着させ、現場実践に活かせる成果に繋がる学びのあり方・実現方法を理解できます。