【限定:アーカイブ】Schoo × UMU共催セミナー |『AIと人の共創で組織を強くする!SchooとUMUが導く、未来の人財育成戦略』

セミナー概要

人財育成においてもDXが急速に進み、AIを活用した新たな研修手法へのニーズが高まっています。本セミナーでは、オンライン学習の豊富なコンテンツで個々の成長を支えるSchooと、インタラクティブな体験型学習を実現するユームテクノロジージャパンがタッグを組み、次世代型の研修プログラム構築法をご紹介します。AI時代に求められる「人とテクノロジーの最適な関係性」をテーマに、それぞれの強みを最大限活かした効果的な人材育成方法を解説。さらに両社の専門家によるパネルディスカッションを通じて、AI活用の実践例や課題解決のヒントを共有します。研修担当者からの質問にもお答えするQ&Aコーナーを設け、参加者が具体的に実践可能なアイデアを得られる場を提供します。

 

対象者

・企業の経営者、人事責任者、研修企画担当者

・社員のAIスキル向上、DX推進に課題を感じている担当者

 

得られるメリット

・生成AIの最新動向と、それがビジネスモデルや業務プロセスに与える影響を深く理解できる。

・全社員がAIを効果的に活用し、組織全体の生産性とイノベーション力を向上させるための具体的な戦略と学習アプローチを習得する。

 

配信期間

締め切り:〜2025年8月29日(金)23:59

 

アジェンダ

・オープニング

・ユームテクノロジージャパン株式会社「UMUが実践する、AI学習プラットフォームを活用した上での組織学習とAIリテラシー習得によるパフォーマンス向上」

・株式会社Schoo「Schooが展望する、「AI & Humanity」で拓く生成AI時代のリスキリング戦略」

・パネルディスカッション

・Q&A

 

登壇者プロフィール

伊藤 充彦氏 

株式会社Schoo

法人戦略企画部門 パートナー企画ユニット/ユニットマネージャー

 

多様な文化が交わるルクセンブルクで幼少期を過ごし、人の多様性と教育の価値に強い関心を持つ。JTBで人材育成の法人営業、海外M&A子会社の投資先管理を経験後、米シリコンバレー拠点立上げに単身赴任し、スタートアップ投資・アライアンス・事業開発を推進。その後、パーソルホールディングスのCVCでHRテック領域のスタートアップ投資とアライアンスに従事。2024年5月、Schoo参画。ISO30414リードコンサルタント/アセッサー。

 

片桐康宏

ユームテクノロジージャパン株式会社

ラーニングコンサルタント

 

米系タレントマネジメントソフトウェアベンダーにて企業内人材育成のためのLMS導入提案・活用支援。その後、実践的で成果に結びつくラーニングテクノロジーの必要性を感じ、UMUのコンセプト、テクノロジーに共感して2019年9月にユームテクノロジージャパンに参画。著書に『たった4つのステップで「結果を出す」組織に変わる!パフォーマンス・ラーニング』(2021年フローラル出版、共著)がある。

セミナー・イベント一覧に戻る
  • まずはコレから!

    学びが変わる。組織が変わる。
    生成AI時代に成果を生む、
    UMUのAIラーニング戦略と事例を公開

    組織のAI力を高める実践型AIトレーニング資料

    UMU(ユーム)は、2014年にシリコンバレーで誕生し、現在では世界203の国と地域で100万社以上、日本では28,000社以上に導入されているグローバルAIソリューションカンパニーです。AIを活用したオンライン学習プラットフォーム「UMU」を核に、学術的な根拠に基づいた実践型AIリテラシー学習プログラム「UMU AILIT(エーアイリット)」、プロンプト不要であらゆる業務を効率化する「UMU AI Tools」などの提供により、AI時代の企業や組織における学習文化の醸成とパフォーマンス向上を支援しています。従業員が自律的に学び、AIリテラシーを習得・活用することで業務を効率化し、より創造的で戦略的な仕事に集中できる時間や機会を創出。これにより、企業の人的資本の最大活用と加速度的な成長に貢献します