【5社限定!】対面とオンラインを組み合わせた新入社員研修の作り方と対策〈オンラインラウンドテーブル〉

今まで、オフラインの対面でのみラウンドテーブルを開催してまいりましたが、
「参加したいけれど遠方でなかなか都合がつけられない」
「オンラインで参加したい」
というご要望にお答えすべく、
「対面とオンラインを組み合わせた新入社員研修の作り方と対策」ラウンドテーブル〈オンライン版〉を1月20日(金)15:00〜17:00にて開催致します。
若手育成のプロフェッショナルとご参加者同士で、小規模対面ディスカッションができるからこそ、貴社ならではのお悩みをご相談しつつ、他社の状況も知ることができます。
\ 過去のご参加者からは以下のお悩みをご相談いただきました /
・対面研修が向いているもの/オンラインでの自主学習が向いているものの整理ができない
・他社が新入社員研修開催においてどのような工夫をしているのか知りたい
・学生から社会人への切り替え方法を知りたい
・研修を進める中で、新入社員の習熟度の差が開く時、どのようにフォローアップしていくと良いのか知りたい
参加者限定で、新入社員育成お役立ち特別資料をプレゼント致します。
当日の流れ
●ご参加者自己紹介
●各社の悩みや課題をベースに、他社の方に聞いてみたいことやディスカッションしたいトピック出し
●複数トピックについてディスカッション
⇨ 各参加者が現在自社内で実施しているオンボーディングの方法とお悩みを共有
⇨「自社はこうしている」といった参加者同士のアドバイスや、講師から解決方法の提示
本イベントに参加するメリット
・対面とオンライン研修を組み合わせた新入社員研修の始め方、成功のポイントが聞ける
・少人数開催だからこそ、他社にリアルな状況を質問できる
・自社の状況を共有し、課題に対して具体的なアドバイスがもらえる
※オンラインと組み合わせたことで、新人の教育期間を90日から45日にできたという事例もございます。
開催詳細
●日程:2023年1月20日(金)15:00〜17:00
●場所:オンライン(Zoom)
●参加者:人材開発部長、マネージャーレイヤーの方、新入社員研修に携わる人材開発担当者(従業員規模500名以上の方)
「対面とオンライン研修を組み合わせた形で既に実施したもののうまく行かない部分がある」、「2023年は対面のみの実施にするか迷っている」、「これから初めてブレンド型の研修を行うので一から手順を知りたい」どのような場合でも結構です。
●参加費:無料
●お申し込み枠:先着5社限定
●お申し込み方法:満員につき募集を締め切りしました。キャンセル待ちをご希望の方は、seminar@umu.coまでご連絡くださいませ。
ユームテクノロジージャパン株式会社 ラーニングコンサルタント
藤掛 良嗣(ふじかけよしつぐ)
株式会社ファーストキャリアにて毎年”約80社13,000名”に対し新人研修を実施
営業マネージャーとして”年間150日分”の研修に携わりつつ、若手の育成体系の設計やコンテンツ作成、講師マネジメント、サブ講師として幅広く活躍
「若手は誰もが成長したがっている」という信念の元、より本質的な学びを提供するために2021年12月より、ユームテクノロジージャパンに参画
-
まずはコレから!
組織のAI力を高める
実践型AIトレーニングとは?AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。