【5社限定!】ケーススタディから学ぶ 能動的な学習を推進する学習コンテンツの’’質’’と’’学習設計’’とは?〈対面ラウンドテーブル〉

概要

昨今、学習コンテンツの内製化のニーズが高まっています。

自社独自の考え方・手法を浸透させ、業務に直結した内容を学ばせることは、実践での効果を期待できます。

 

しかしながら、

・内製化したいけれど、社内のリソースが足りていない

・コストと労力のバランスを考え、何をどこまで内製化すればいいのかわからない

・受講生の興味を引くコンテンツがどのようなものかわからない

このようなお声を多くいただきます。

 

そこで今回は“質”をキーワードに、’学習設計’とその中における’学習(動画)コンテンツ’の2軸を踏まえて、

UMUラーニングエバンジェリスト 小仁と学習コンテンツ作成のプロフェッショナル 呂氏より学習の効果・効率を最大化する学習コースの制作方法を学べる少人数制のイベントを開催致します。

 

セッションでは、小仁と呂氏がそれぞれ学習設計とコンテンツ設計の観点から、動画コンテンツをアップデートするとどうなるか、皆様と共に議論し、Before ⇨ After を作り上げていただけます。

 

開催の流れ

・ご参加者自己紹介

・登壇者講演

  • 良い動画コンテンツの要件とは?
  • コンテンツの内製と外注の使い分け
  • UMUコース設計における動画コンテンツの活かし方 など

・ディスカッション

・質疑応答

 

詳細

●日程:2023年2月15日(水)15:00〜17:00
●場所:〒151-0051  東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 Wework会議室
https://goo.gl/maps/V8Nud1gxqhjmeyWw6
●参加費:無料
●お申し込み枠:先着5社限定(※従業員規模500名以上の方が対象)
●お申し込み方法:右のフォームに必要事項を記入してお申込みください。(スマホの場合は下)

 

登壇者

呂曄(ロ ヨウ)

株式会社スプリング文化 マネージャー

 

西安交通大学語学学士、上海交通大学言語教育修士

卒業後、株式会社グロービス(上海)、湖山医療福祉グループを経て、株式会社スプリング文化にて教育コンテンツ事業をリード

 

グロービス中国デジタル事業立上メンバーとして、

デジタルプラットフォームの構築、運用、コンテンツ開発に携わる

また、湖山医療福祉グループでは、外国人実習生などに向けた多言語コンテンツの開発を行い、経営と教育の両面で貢献。

これまで、200コース以上の教育コンテンツ設計・開発に携わり、中国と日本のプラットフォームを通して、100万以上の視聴者に届けている

同時にグラフィックレコーダー、介護コンテンツ作家などとしても幅広く活躍している。

 

 

 

小仁 聡

ユームテクノロジージャパン株式会社 ラーニングエバンジェリスト

1980年生まれ。上智大学在学中にウィスコンシン州立大学に留学し、チャーター・スクールという公設民営型学校設立に関する「教育行政学」や世界の教育制度の比較を学ぶ「比較教育学」を学ぶ。千葉県内のフリースクール、学習障がい児の支援などにも関わる。大学卒業後、株式会社ビジネスコンサルタント、アルー株式会社、株式会社ファーストキャリア、株式会社セルムを経て、株式会社ラーニングシフトを設立。ユームテクノロジージャパンには2018年に参画。100年時代の学びをアップデートするべく、HRテクノロジーを活用した事業開発、組織開発コンサルティングを提供している。著書に『ブレンディッド・ラーニング ~新リモート時代の人材育成学』(フローラル出版刊)。

 

セミナー・イベント一覧に戻る
  • まずはコレから!

    人材開発におけるAI活用がわかる

    初めて資料3点セット

    人材開発におけるAI活用がわかる資料3点セット

    AIで企業の業績を向上させる学習プラットフォーム「UMU」の特徴や実績、UMUで実現できることがわかる資料です。
    人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例、ユーザー様からの評価をご覧いただけます。学んだことを定着させ、現場実践に活かせる成果に繋がる学びのあり方・実現方法を理解できます。