キーエンスに倣う!組織の営業成果を最大化するマネジメントの「型」とは?

概要
営業マネジメントの正解がわからない。
だからこそ「個人の感覚的な営業手法」や「営業マネージャー個人の主観的な指導/育成」に頼ってしまい、営業組織の中で「属人化」が課題となっている企業様が多くいらっしゃいます。
属人化解消のために様々取り組むものの
「SFAを導入しても、現場であまり活用されていない」や、
「プレイングマネージャーが忙しく部下の指導が後回しになりがち」という壁にぶつかり、
再現性のある営業スタイルの構築がわからなくなってはいないでしょうか?
営業マネジメントで優れていると言われる会社に、キーエンスがあります。
今回のセミナーでは、キーエンスとプルデンシャル生命の2社で、延べ15年にわたり高い営業成果を上げ続けてきた、株式会社Sales Navi 代表取締役 田中 大貴氏をお招きし、
キーエンス流のマネジメントの成功の秘訣をお伝えしながら、それを皆様の会社で仕組みとして落とし込むために欠かせないポイントまで解説します。
属人化を解消する営業組織のマネジメントについて、営業管理から教育のあり方まで深く理解できる会となります。
イベント当日の内容
・営業の属人化から脱却するためのマネジメントの型
・再現性のある、キーエンスのマネジメントの仕組み
・キーエンスのような営業の仕組み化が現在根付いていない企業でも、仕組みを浸透させるためのポイント
・データドリブンな営業組織の構築方法
イベント参加対象者
・セールスイネーブルメント部門
・営業教育部門
・営業力強化施策の企画・運営に関わる方
・営業のデジタル化推進に関わる方
このような課題をお持ちの方にオススメ
・個人の営業スキルが属人化していると感じているものの、解決策がわからない
・営業マネージャーのマネジメントスキルが属人化している
・マネージャーへどのように正しいマネジメント方法を指導をすると良いかわからない
・再現性のある営業スタイルを作れない
・プレイングマネージャーが多く、部下の営業活動の管理や指導に十分な時間をあてられていない
・SFAを導入したものの、現場であまり活用されていない/データの活用の仕方がわからない
・営業現場では商談前の準備や商談後の振り返りができていない
・現場での教育は’’背中を見て学べ’’という文化が根付いてしまっている
開催詳細
日時:2023年11月16日(木)10:00〜11:00
形式:Zoom Webinar
参加費:無料
お申し込み方法:右(スマホの場合、以下)のフォームよりお申し込みください。
登壇者情報
株式会社Sales Navi
代表取締役
田中 大貴(たなか だいき)氏
キーエンスに入社し、営業職として在籍期間中連続目標達成したのち、
プルデンシャル生命にスカウトされ入社。
入社以来11期連続社長杯入賞。
2017年に全国最年少で部長に就任。
2017 – 2021年度MDRT TOT会員(上位0.01%の営業成果に相当)
に認定されるなど、営業職において客観的に評価される高い実績を挙げ続けた。
2021年に株式会社Sales Naviを設立し、営業の道しるべをつくり、誰もが成果をあげることができる社会を目指している。
沖本 拓也(おきもと たくや)
ユームテクノロジージャパン株式会社 ラーニングコンサルタント
新卒で営業のコンサルティング会社に入社。SFAと営業教育を掛け合わせ企業が持つ営業課題を解決するソリューション営業に従事
その後、大手総合人材会社に入社。大手総合人材会社では、教育研修事業部に所属。大手企業様を中心に、階層別研修の企画設計、ヒューマンアセスメント研修の企画、など研修の企画・運営・登壇業務に従事。タレントマネジメントシステムの導入支援、人事制度設計支援などHR領域に関わる仕事に携わる。
12年間研修畑を歩む中で、イベント型の研修から、行動変容につながる意味あるトレーニングを生み出すために、2022年よりユームテクノロジージャパンに参画。「テクノロジー」×「学習の科学」で世の中の学びを変えるパフォーマンスラーニングを支援している。
-
まずはコレから!
組織のAI力を高める
実践型AIトレーニングとは?AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。