【フランクリン・コヴィー・ジャパン × ユームテクノロジージャパン】AIに頼るだけの組織は取り残される 自律型リーダーとAIリテラシーで 組織を変革せよ!

セミナー概要

多くの企業でAIツールが導入されていますが、その真の価値を引き出すには「社員が自律的(主体的)にAIを使いこなし、それを組織成果につなげる行動変容を生み出すこと」が不可欠です。

本ウェビナーは、フランクリン・コヴィー・ジャパンが提唱する「社員の自律型能力を引き出し、組織全体のパフォーマンスを最大化する組織開発のアプローチ」と、ユームテクノロジージャパンの「AIリテラシーを実践に落とし込む学習プラットフォームUMU」を融合させます。

推進者層の皆様に向け、AIと組織開発を融合させることで、リーダーがどのように社員の思考変容・行動変容を促し、持続的な企業成長を加速させるかを、具体的な戦略と仕組みづくりを通じてご紹介します。

本セミナーで得られる3つの効果

・AI時代のリーダーシップと組織開発
 組織変革の成功を左右する、AI時代に必須のリーダーシップのあり方と、社員の自律性を最大限に引き出す組織開発の実践戦略が学べます。

・業務効率化に繋がるAIリテラシー
 リーダーとして必要なAIリテラシーを自律的な活用レベルまで高め、業務効率化と組織の生産性向上に直結する実践的な活用方法を身につけられます。

・生成AIの具体的な活用
 生成AIを単なるツールで終わらせず、人材育成の最新トレンドとして、社員の行動変容を促す具体的な活用方法を理解できます。

このような方におすすめ

・AIツール導入後の活用に課題を感じている経営層、事業リーダー、部門長の方
・社員の自律的な学びや行動を促進し、組織全体のパフォーマンス向上を目指したい人材開発・育成ご担当者
・AIとリーダーシップの融合について理解を深めた上で、さらに具体的な実践戦略を知りたい方

 

開催詳細

・開催日時: 2025年10月22日(水)11:00-12:00
・開催時間: 60分
開催形式: オンラインセミナー(Zoom)
・参加費: 無料

 

プログラム

・オープニング
・第1部:フランクリン・コヴィー・ジャパン 継続した業績を達成するためには「原則」があった!
・第2部:ユームテクノロジージャパン株式会社『(仮)学びを「知識」から「成果」へ:AIリテラシーを組織に定着させる実践戦略
・Q&Aセッション
・クロージング 

 

登壇者情報

フランクリン・コヴィー・ジャパン
チーフコンサルタント
久保田 博己

1985年に大手マンションデベロッパーに入社し、経理・システム開発を経て、グループ全体のブランド策定プロジェクトに参画。その経験をきっかけにファシリテーションに関心を持ち、社内でリーダーシップやチームビルディングの研修を自ら開発・講師として約500名に提供。2016年にフランクリン・コヴィー・ジャパンにコンサルタントとして入社し、「7つの習慣」との出会いを原体験に、個人と組織の成長に貢献することを使命として活動。研修を通じて参加者の変化を支援し、自らも生涯成長を目指している。

 

 

ユームテクノロジージャパン株式会社

ラーニングコンサルタント

宮下雄介

新薬メーカー及びGEメーカーでのMR経験、ユームテクノロジージャパン創業期メンバー。GEメーカーでは東京エリアで、主に薬局やクリニックを担当。新薬メーカーでは、糖尿病スペシャリストとして、関東エリアの期間病院で新規口座開拓を経験。
2018年ユームテクノロジージャパンには社員第1号として入社し、製薬業界を含む業界最大手企業複数社へのUMU導入経験がある。

 

 

セミナー・イベント一覧に戻る
  • まずはコレから!

    組織のAI力を高める
    実践型AIトレーニングとは?

    組織のAI力を高める実践型AIトレーニング資料

    AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
    人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。