【アーカイブ配信】ATD ICE 2025 現地からの最新レポート!パーソルキャリア様登壇

セミナー概要
世界最大級の人材開発カンファレンス「ATD ICE 2025」最速報告会、開催決定!
2025年5月19日から21日にかけてアメリカで開催される、人材開発に関する世界最大級のカンファレンス「ATD International Conference & Exposition (ICE) 2025」。
本ウェビナーでは、その熱気冷めやらぬうちに、現地で得られた最新のトレンド、ベストプラクティス、そして具体的なインサイトを、日本の人材育成に携わる皆様へいち早くお届けします。
注目ポイント:
- ATD ICE 2025開催からわずか1週間後! どこよりも早く、現地のリアルな情報をお届けします。
- UMUのアカデミックセッションの登壇内容を独占公開! 世界が注目する最先端の人材育成に関する知見に触れる絶好の機会です。
- UMUデリゲーションツアーの活気あふれる様子もレポート! 参加者と共に得た学びや、現地での気づきを共有します。
本報告会を通じて、皆様の今後の人材開発戦略やトレーニングプログラムの改善、そして組織全体の知識向上に貢献できることを確信しております。
このような方はぜひご参加ください
- 最新の人材開発トレンドをいち早くキャッチアップしたい方
- グローバルな視点での人材育成のベストプラクティスを知りたい方
- UMUのアカデミックセッションの内容にご興味のある方
- ラーニングテクノロジーの最新動向に関心のある方
- 自社の人材開発戦略や研修プログラムを見直したいと考えている方
- ATD ICEへの参加が難しかったが、現地の情報を効率的に得たい方
- UMUの取り組みやデリゲーションツアーの様子を知りたい方
プログラム詳細
内容 |
オープニング ・ウェビナーの目的とゴール ・登壇者、ファシリテーター紹介 |
ATD ICE 2025 現地レポート(登壇:UMU柏原) ・カンファレンス全体のハイライト、注目のトピック、参加者、私達の取り組み ・ATD ICE 注目のセッション ・現地、UMUアカデミックセッションのハイライト |
ATD ICE 2025現地からのインサイト:浦山氏とパーソルキャリア佐々木氏が語る、学びの最前線(登壇:浦山氏・佐々木氏) ・Keynoteスピーチから見える潮流 ・注目セッションの概要と重要ポイント解説 ・ラーニングテクノロジーの最新動向 ・人材育成の専門家、浦山が見たATD ICE 2025の深層 ・UMUグループツアー:浦山が語る「この機会を通して得られたもの」 |
クロージング ・本日のまとめと今後の展望 ・質疑応答 ・参加者アンケートご協力のお願い ・お知らせ |
登壇者情報
浦山 昌志
株式会社IPイノベーションズ 代表取締役
ユームテクノロジージャパン株式会社 取締役
ASTD Japan創設者でATD JAPAN日本代表 事務局長、日本代表を歴任。株式会社IPイノベーションズ代表取締役。
エンジニアの人材育成に30 年近く携わり、Cisco認定教育の日本展開やLMS導入の先駆者であり、人材育成のコンサルティングを幅広く手掛け、多くの海外の事例を元に、日本企業向けにアレンジした研修や人材育成計画への支援などを行っている。
佐々木 絢海(ささき あやみ)
パーソルキャリア株式会社 組織開発統括部 CA育成部 CAカレッジグループ マネジャー
国内金融機関にてリテール営業を経験後、2019年にパーソルキャリアへ中途入社。
キャリアアドバイザー経験を経て、現在はCAの育成を通じた早期立ち上げ・生産性向上をミッションとしており、
中途入社者のオンボーディングを中心に、「行動と成果の再現性を高める育成」の実現に取り組んでいる。
-
まずはコレから!
組織のAI力を高める
実践型AIトレーニングとは?AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。