最速!ATD ICE 2025 現地からの最新レポート!~UMU CEO Dongshuoアカデミックセッション登壇内容も独占公開~

セミナー概要

世界最大級の人材開発カンファレンス「ATD ICE 2025」最速報告会、開催決定!

2025年5月19日から21日にかけてアメリカで開催される、人材開発に関する世界最大級のカンファレンス「ATD International Conference & Exposition (ICE) 2025」。

本ウェビナーでは、その熱気冷めやらぬうちに、現地で得られた最新のトレンド、ベストプラクティス、そして具体的なインサイトを、日本の人材育成に携わる皆様へいち早くお届けします。

注目ポイント:

  • ATD ICE 2025開催からわずか1週間後! どこよりも早く、現地のリアルな情報をお届けします。
  • UMU創業者であり、代表取締役兼CEOのDongshuoによるアカデミックセッションの登壇内容を独占公開! 世界が注目する最先端の人材育成に関する知見に触れる絶好の機会です。
  • UMUデリゲーションツアーの活気あふれる様子もレポート! 参加者と共に得た学びや、現地での気づきを共有します。

本報告会を通じて、皆様の今後の人材開発戦略やトレーニングプログラムの改善、そして組織全体の知識向上に貢献できることを確信しております。

 

開催詳細

項目 詳細
ウェビナータイトル 最速!ATD ICE 2025 現地からの最新レポート!~UMU CEO Dongshuoアカデミックセッション登壇内容も独占公開~
開催日時 2025年5月27日(火) 15:00〜16:00 (日本時間)
開催形式 オンラインウェビナー(Zoomを予定)
対象者 経営者、人事責任者、人材開発・研修担当者、組織開発に関わる方、UMUの顧客・パートナー企業、その他最新の人材開発トレンドにご関心のある全ての方々
参加費 無料
参加登録 事前登録制(お申込みボタンよりご登録ください)
主催 ユームテクノロジージャパン株式会社
参加者特典 1. ATD×UMU AIリテラシーレポート
2. 本報告会 投影資料(抜粋版)

 

このような方はぜひご参加ください

  • 最新の人材開発トレンドをいち早くキャッチアップしたい方
  • グローバルな視点での人材育成のベストプラクティスを知りたい方
  • UMU創業者 Dongshuoのアカデミックセッションの内容にご興味のある方
  • ラーニングテクノロジーの最新動向に関心のある方
  • 自社の人材開発戦略や研修プログラムを見直したいと考えている方
  • ATD ICEへの参加が難しかったが、現地の情報を効率的に得たい
  • UMUの取り組みやデリゲーションツアーの様子を知りたい方

 

プログラム詳細

時間(目安) 内容
15:00-15:03(3分) オープニング
・ウェビナーの目的とゴール
・登壇者、ファシリテーター紹介
15:03-15:25(22分) ATD ICE 2025 概要報告
・カンファレンス全体のハイライト、注目のトピック
・注目セッションの概要と重要ポイント解説
・人材育成の専門家、浦山が見たATD ICE 2025の深層
・UMUグループツアー:浦山が語る「この機会を通して得られたもの」
15:25-15:55(30分) 【特別報告】弊社CEO Dongshuo アカデミックセッション登壇レポート
15:55-16:00(5分) クロージング
・本日のまとめと今後の展望
・質疑応答
・参加者アンケートご協力のお願い
・お知らせ

※プログラム内容・時間は変更になる可能性がございます。予めご了承ください。

 

登壇者情報

Dongshuo Li(ドングショー・リー)

UMU創業者、代表取締役兼CEO

 

2015年にUMUを設立して以来、Dongshuo LiはUMUを世界200以上の国や地域で、1億人以上のユーザーに提供する企業向け学習SaaSプラットフォームに成長させる。 この間、UMUだけでなくLi自らも数々のグローバルアワードや業界賞を受賞し、2022年にはUMUが日本ITレビューの「ベストソフトウェアTOP50」で見事1位にランクイン[1]。さらに、2017年第36回Young Outstanding Person of the World(TYOP)賞[2]を受賞し、授賞式では徳仁天皇と雅子皇后に謁見。現在、パナソニック、日生、日本通運、トリンプ、楽天モバイル、アステラス製薬、バイエル薬品などの有名企業に日々UMUを愛用いただいている。UMU設立以前、2005年~2008年までの3年間HPに、2008年~2015年までの7年間はGoogleに勤務。世界最大の教育ボランティア団体であるジュニア・アチーブメントにおいて、16年にわたり中国で数万人の学生にキャリアプランのワークショップ及びトレーニングを提供する。その功績が認められ、中国で1番最初に「JA起業家賞」を受賞した[3]。

[1] IT review ベストソフトウェア 2022 https://www.itreview.jp/best-software/2022

[2] The Outstanding Young Persons (TOYP) https://www.kunaicho.go.jp/page/gonittei/photo/14875

[3] 2020ジュニアアチーブメント「JA起業家賞」https://mp.weixin.qq.com/s/SbQ-RgbbS_MW1VSn9cqXxQ

 

浦山 昌志

株式会社IPイノベーションズ 代表取締役
ユームテクノロジージャパン株式会社 取締役


ASTD Japan創設者でATD JAPAN日本代表 事務局長、日本代表を歴任。株式会社IPイノベーションズ代表取締役。

エンジニアの人材育成に30 年近く携わり、Cisco認定教育の日本展開やLMS導入の先駆者であり、人材育成のコンサルティングを幅広く手掛け、多くの海外の事例を元に、日本企業向けにアレンジした研修や人材育成計画への支援などを行っている。

セミナー・イベント一覧に戻る
  • まずはコレから!

    組織のAI力を高める
    実践型AIトレーニングとは?

    組織のAI力を高める実践型AIトレーニング資料

    AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
    人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。