【限定:アーカイブ】TOPPAN × UMU 〜ATD ICE 2025から〜 生成AI時代の人財戦略:TOPPAN流「AI×人間力」で切り拓く未来
セミナー概要
AI技術の急速な進化は、ビジネスの現場だけでなく、人財開発のあり方にも抜本的な変革を迫っています。本セミナーでは、世界最大の人財開発カンファレンス「ATD ICE 2025」で示された最新動向と、TOPPANホールディングス様が実践する先進的な人財開発戦略を深掘りします。単にAIを活用するだけでなく、AIでは代替できない「人間性」や「人間理解」を重視し、いかにAI主導の業務移行を推進しつつ、人の創造性や共感力を最大限に引き出すか、その具体的なアプローチを解き明かします。特に、最先端の「人財開発ラボ」で培われた知見に加え、脳神経科学に基づいた「人が最も学べる状態」を作るアプローチ、そして心理的安全性を基盤としたイノベーション文化醸成など、実践的なヒントを提供。AIと人が共創し、共に進化する未来を見据え、貴社の人財開発戦略をアップデートするための洞察を提供します。
このセミナーで得られるメリット
- AI時代に求められる人財開発の最新トレンドと具体的な実践例を学べます。
- 「人間性」と「AIを使いこなす力」を両立させる人財育成のヒントが得られます。
- 組織の生産性向上とイノベーション創出を両立させるためのアプローチを理解できます。
- ATD ICE 2025で得られた最先端の知見を効率的にキャッチアップできます。
- 先進的な人財開発事例を自社に取り入れるための具体的な示唆を得られます。
こんな課題をお持ちの方におすすめ
- AIの進化に合わせて人財育成戦略の見直しを検討している方
- 社員へのAIリテラシー向上とスキル開発に課題を感じている人事・人財開発担当者
- 組織のイノベーション文化醸成や生産性向上を目指している方
- 変化の激しい時代に、社員の自律的な成長を促す方法を探している方
- 世界最先端の人財開発動向に興味がある方
詳細
- 配信期間: 2025年8月15日(金)23:59
アジェンダ
- オープニング
- TOPPANホールディングス様による講演
「ATD ICE 2025の視点から、TOPPANの生成AI時代を生き抜く人財戦略」(山田 浩司様、佐々木 澪奈様) - 質疑応答・ディスカッション
登壇者プロフィール
![]()
TOPPANホールディングス株式会社
人事労政本部 人財開発センター
山田 浩司(やまだ ひろし)
凸版印刷(当時)入社後、広報本部にて宣伝販促、社内広報、メディア対応などに従事。現在は、人事労政本部 人財開発センターに所属し、階層別、リーダー育成、デジタル人財育成など、各種プログラムの企画・運営や、GX人財育成施策の立ち上げを推進。次世代型の人財開発を調査、研究、検証する「人財開発ラボ」の運営も担当。
![]()
TOPPANホールディングス株式会社
人事労政本部 人財開発センター
佐々木 澪奈(ささき れな)
凸版印刷(当時)入社後、情報コミュニケーション事業本部の営業としてお客さまの販促物等の作成を担当。現在は、人事労政本部 人財開発センターに所属し、階層別、リーダー育成、デジタル人財育成など、各種プログラムの企画・運営を推進。次世代型の人財開発を調査、研究、検証する「人財開発ラボ」の運営も担当。
![]()
ユームテクノロジージャパン株式会社
ラーニングコンサルタント
高田 蒔(たかだ まき)
採用、マーケティング、顧客サポートなど幅広い業務を担当し、現在はアカウントマネージャーとして、日本を代表するEnterprise企業の人財育成を支援。また、国内事業に限らず、UMUグローバルにおいては、世界最大の人財・組織開発のカンファレンス「ATD ICE」、製薬業界に特化した世界最大の人財育成・組織開発のカンファレンス「LTEN」などの海外カンファレンス視察メンバーとして選出され、セミナー講師として登壇経験を重ねる。
-
まずはコレから!
学びが変わる。組織が変わる。
生成AI時代に成果を生む、
UMUのAIラーニング戦略と事例を公開
UMU(ユーム)は、2014年にシリコンバレーで誕生し、現在では世界203の国と地域で100万社以上、日本では28,000社以上に導入されているグローバルAIソリューションカンパニーです。AIを活用したオンライン学習プラットフォーム「UMU」を核に、学術的な根拠に基づいた実践型AIリテラシー学習プログラム「UMU AILIT(エーアイリット)」、プロンプト不要であらゆる業務を効率化する「UMU AI Tools」などの提供により、AI時代の企業や組織における学習文化の醸成とパフォーマンス向上を支援しています。従業員が自律的に学び、AIリテラシーを習得・活用することで業務を効率化し、より創造的で戦略的な仕事に集中できる時間や機会を創出。これにより、企業の人的資本の最大活用と加速度的な成長に貢献します