【導入編】小さく始めて大きく成果を出すAI活用の第一歩。

はじめに

過去に「AIリテラシーワークショップ(RSTCC/AIリテラシーの基礎)」にご参加された方は、【発展編】からご参加いただくことをおすすめします。【導入編】は過去セミナー内容と一部重複する部分がございますので、ご自身のレベルに合わせてご参加くださいませ。

 

▼発展編の詳細はこちらをクリック

概要

生成AIは、今やあらゆる産業に急速に浸透し、ビジネスの生産性を革新しています 。この変化の時代において、全従業員の「AIリテラシー」は、企業の競争力を左右する重要な組織能力となりました 。

しかし、多くの現場では「AIが自分の仕事を奪うかもしれない」という不安 や、「導入された業務に活用ができていない」など戸惑いの声を多く耳にします。

 

本セミナーは、そうした不安や疑問を解消し、AI時代に不可欠な基礎知識とスキルを体系的に学ぶための講座です。UMUが200以上の学術論文や業界レポートから得た知見を基に開発した 、AIを正しく理解し、効果的に活用するための「最初の第一歩」を、分かりやすく丁寧にガイドします。

 

AIを脅威ではなく、日々の業務を助ける「強力な知的アシスタント」 へと変えるための旅を、ここから始めましょう!

 

本セミナーで得られるメリット

【知識】AIの「正体」がわかる

AI開発の歴史から、大規模言語モデル(LLM)がどのように機能するのかといった基本的な仕組みまで、AIの全体像を体系的に理解できます 。AIに対する漠然としたイメージや誤解が解消され、自信を持って向き合うための土台となる知識が身につきます 。

【スキル】AIとの「対話の基礎」が身につく

質の高い回答を引き出すための基本の“型”である「RSTCCフレームワーク」を学びます 。身近な業務シナリオに基づいたプロンプト演習を通じて 、学んだスキルを即座に実践し、効率的なAIとの対話方法を体得できます 。

【意識】AIへの「向き合い方」が変わる

AIを恐れるのではなく、自身の成長や生産性向上のために積極的に活用していく

オープンなマインドセットを育みます 。AIが生成した回答を鵜呑みにせず、批判的に評価し活用する必要性を学ぶことで 、AIと健全に協働していくための姿勢が身につきます。

 

本セミナーの対象となる方

・AIを導入してみたものの、効果的に活用ができていない方

・仕事でAIの活用が求められているが、その使い方に戸惑いや苦手意識を感じている方 。

・AIが自身のキャリアに与える影響に、漠然とした不安を感じている方 。

・部下やチーム全体のAIリテラシーを、体系的かつ効率的に向上させたいと考えている経営層、管理職、人事担当者の方 。

・自己流でAIを使い始めたが、一度基本から正しく学び直したいと考えている方

 

開催詳細

・開催形式: オンライン(Zoom)

・参加費用: 無料

・お申し込み: 下記に申し込みボタンよりお申し込みくださいませ(事前登録制)

開催日時

8/7(木)15:00-16:00

8/18(月)15:00-16:00

8/21(木)15:00-16:00

8/27(水)15:00-16:00

セミナー・イベント一覧に戻る
  • まずはコレから!

    組織のAI力を高める
    実践型AIトレーニングとは?

    組織のAI力を高める実践型AIトレーニング資料

    AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
    人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。