【カクシン 代表取締役CEO 田尻氏登壇】なぜキーエンスは高収益なのか? AIで進化する「付加価値のつくりかた」と人財育成の仕組み化
セミナー概要
【AI Transformation Summitに参加できなかった方必見!】
10万部のベストセラー『付加価値のつくりかた』の著者、カクシン田尻氏。イベントで大好評だったセッションを特別に録画配信します!
多くの企業が「付加価値」や「差別化」を掲げながらも、それが現場のトークや提案資料にまで落とし込まれず、結果として価格競争に陥っています。
本セミナーでは、株式会社キーエンスでトップコンサルティングエンジニアとして活躍後、数々の企業の利益改善を実現してきた株式会社カクシン 代表取締役CEO 田尻 望 氏の貴重な講演をお届けします。
「特徴」と「利点」の違いは何か? なぜ「価値」を伝えられない営業は値引き交渉されるのか? 田尻氏は、キーエンスが高収益であり続ける理由は、この「付加価値」の正体を構造的に理解し、商品企画から営業担当者一人ひとりまで一気通貫させる「仕組み」にあると断言します。
本講演では、3カ月で月間6,000万円の利益改善などを実現してきた「付加価値創造」のメソッドと、それを生成AIでいかに進化させ、人財育成に組み込んでいくのか、その最前線を徹底解説します。
本セミナーで得られるメリット
- ベストセラー『付加価値のつくりかた』の核心的なメソッドを著者本人から直接学べます。
- 「特長」を「利点」へ、さらに「価値」へと変換する具体的な思考プロセスとトーク技術を理解できます。
- キーエンスが高収益を生み出し続ける「付加価値戦略」と「差別化戦略」の仕組みを知ることができます。
- なぜ自社のホームページや営業トークが顧客に響かないのか、その根本原因がわかります。
- 生成AIを活用し、価値提案(戦略書作成やロープレ)を仕組み化する未来の人材育成のヒントを得られます。
こんな課題をお持ちの方に特におすすめです
- 「お客様目線になれ」と指導するが、具体的な方法論を持たない営業マネージャー、経営者
- 自社製品の「良さ」が顧客に伝わらず、価格競争に陥りがちな営業・マーケティング部門の方
- 営業担当者の提案力を底上げし、高収益体質を目指したい人事・人材開発部門の方
- キーエンスの強さの秘密や、具体的な人財育成の仕組みを学びたい方
- 付加価値や差別化戦略を、現場の「行動」レベルまで落とし込みたい企画・DX推進部門の方
開催詳細
・開催日時: 2025年10月27日(月)12:00-13:00
・開催時間: 60分
・開催形式: オンラインセミナー(Zoom・録画ライブ配信)
・参加費: 無料
※本セミナーは、事前に収録した講演映像を配信する「録画ライブ配信」形式です。質疑応答の時間はございませんので、あらかじめご了承ください。
プログラム
・メインセッション:AI活用で、付加価値創造と人財育成はどう変わる!?キーエンスに学ぶ付加価値創造型人財育成の仕組み化(株式会社カクシン 田尻 望 氏)
申し込み
以下、もしくは右側の申し込みフォームよりお申し込みください。
![]()
登壇者情報
株式会社カクシン
![]()
代表取締役CEO
田尻 望 氏
株式会社キーエンスにてコンサルティングエンジニアとして活躍後、独立し株式会社カクシンを設立。「最小の資本と人の命の時間を最大で生かす」をモットーに、キーエンスのメソッドを研究・体系化し、数々の企業のコンサルティングを手掛ける。 「成果保証型」の支援を信条とし、3カ月で月間6,000万円の利益改善、3年で売上を倍増させるなど、短期間で劇的な成果を実現。10万部突破のベストセラー『付加価値のつくりかた』(かんき出版)をはじめ著書多数。YouTube「革新チャンネル」も人気を博す。Forbes「世界が注目する日本の経営者96人」に選出。
-
まずはコレから!
組織のAI力を高める
実践型AIトレーニングとは?
AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。