新人の早期離職を防ぐためのエンゲージメントの作り方~配属後が勝負!現場での「成長実感」が鍵を握る~

概要

新入社員の早期離職が社会課題として注目される今、入社時の研修だけでなく「配属後」のフォローがより一層重要になっています。本セミナーでは、新入社員とのエンゲージメントを高め、離職を防ぐために必要な組織づくりのヒントをご紹介。配属後の成長実感を支援することで、本人のやる気と定着率をいかに高めるか、具体的な事例とともに考察します。長年の人材育成現場で培われた知見と最新データをもとに、現場で実践できる育成アプローチをご紹介します。

セミナー内容

本セミナーでは、まず昨今の新入社員の離職傾向や育成の現状について、調査レポートをもとに共有したうえで、「研修満足度」と「成長実感」が離職率に与える影響を、最新データを交えて解説します。その後、ウェルカムメッセージの活用、日報によるフィードバック、AIやテクノロジーを活用した成長支援など、現場で実践可能な3つの施策をご紹介。さらに、配属後のエンゲージメントを高めるために組織としてどのように関わるべきかについても、現場経験豊富な講師が具体的な事例を交えてお伝えします。また、新入社員の記憶に残る「特別な研修体験」についても触れ、印象に残る育成のあり方を共に考えます

このような課題をお持ちの方に特におすすめです

・新入社員の離職率が高く、改善策を模索している

・配属後の育成フォローが形骸化している

・若手社員のモチベーション管理に悩んでいる

・成長実感を促す仕組み作りに課題を感じている

・育成担当者として現場との連携に苦戦している

開催詳細

・2025年4月22日(火)14:00-15:00

・形 式:Zoom Webinar
・参加費:無料
・お申し込み方法:右(スマホの場合、以下)のフォームよりお申し込みください。

登壇者情報

浦山 昌志氏

株式会社IPイノベーションズ 代表取締役
ユームテクノロジージャパン株式会社 取締役

ASTD Japan創設者でATD JAPAN日本代表 事務局長、日本代表を歴任。株式会社IPイノベーションズ代表取締役。

エンジニアの人材育成に30 年近く携わり、Cisco認定教育の日本展開やLMS導入の先駆者であり、人材育成のコンサルティングを幅広く手掛け、多くの海外の事例を元に、日本企業向けにアレンジした研修や人材育成計画への支援などを行っている。

 

安藤 紗綾香

ラーニングコンサルティング部 マネージャー
ユームテクノロジージャパン株式会社

約20年にわたりリンクアンドモチベーショングループで組織・人材開発に携わってきた経験を持つ。現場のリアルに寄り添った研修やエンゲージメント施策に精通している。リクルートHRマーケティングに入社後、リンクアンドモチベーションで研修デリバリーおよびクラウド事業に従事し、組織・人材開発部署を統括するマネージャーを務めた。2025年2月よりユームテクノロジージャパンに参画し、アカウントマネージャーとして、日本を代表するEnterprise企業の人材育成を支援。

 

 

 

 

セミナー・イベント一覧に戻る
  • まずはコレから!

    組織のAI力を高める
    実践型AIトレーニングとは?

    組織のAI力を高める実践型AIトレーニング資料

    AIで企業の業績を向上させるためのUMUが提供しているサービスの特徴や実績、実現できることがわかる資料です。
    人材育成でUMUのAIを活用した効果が数字でわかる企業事例に加え、最先端の生成AI知識を習得し、変化の激しいAI領域における最新の事例や技術トレンドをキャッチするためのポイントも紹介。さらに、事業会社でのAI活用事例を通じて、自社のビジネスへの応用イメージを膨らませることができます。