2018年7月UMUオンライン勉強会について

UMUオンライン勉強会詳細

UMUオンライン勉強会では、初めてUMUを使う方からご参加いただけるレクチャーを中心とした内容で進めさせていただきます。

実際にその場で操作をしていただくので、その場でUMUを操作できる技術が身につきます。

オンライン勉強会の種類

【1】UMUでできることとは(説明のみ)
【2】カンファレンスやセミナーで使えるインタラクティブセッションについて(実践編)
– カンファレンスや集合研修で双方向型コミュニケーションを可能にする
【3】マイクロラーニングコースを作成する(実践編)
– トレーニングの効率性を高め、学んだことを忘れないための学習方法をサポートするマイクロコンテンツを作成します。

オンライン勉強会概要

【形式】Zoomというバーチャルミーティングのツールを使ったグループ
【時間】45分
【当日の流れ】機能説明→実践していただく→質疑応答の内容で行います。
・すべての勉強会を受講すると、UMUを一通り使っていただけるようになります。

オンライン学習を行うZoomへの参加方法について

お申し込みいただいた後に、ご登録いただいたメールアドレス宛てにご指定日のZoomアドレスをお送りさせていただきます。

個別にご連絡させていただいておりますので、3日以上経っても連絡が来ない方はお手数ですが support@umu.co までご連絡をお願いいたします。

動画・ファイル・生放送機能の権限について

オンライン勉強会の【3】マイクロラーニングコースを作成する(実践編)では、UMUで動画アップロードができる状態にしていただく必要がございます。

UMUでの動画、ファイルデータ、生放送機能の付与については申請制になっておりますので、事前に下記フォームよりご申請をお願いいたします。

開催スケジュールについて

※開催終了

・7月10日(火)10:00-10:45 【1】UMUでできることとは(説明のみ)
・7月10日(火)11:00-11:45 【2】カンファレンスやセミナーで使えるインタラクティブセッションについて(実践編)
・7月10日(火)13:00-13:45 【3】マイクロラーニングコースを作成する(実践編)
・7月18日(水)10:00-10:45 【2】カンファレンスやセミナーで使えるインタラクティブセッションについて(実践編)
・7月18日(水)11:00-11:45 【3】マイクロラーニングコースを作成する(実践編)
・7月18日(水)13:00-13:45 【1】UMUでできることとは(説明のみ)
・7月23日(月)10:00-10:45 【3】マイクロラーニングコースを作成する(実践編)
・7月23日(月)11:00-11:45 【1】UMUでできることとは(説明のみ)
・7月23日(月)13:00-13:45 【2】カンファレンスやセミナーで使えるインタラクティブセッションについて(実践編)

 

お申し込み方法について

※募集は終了致しました。

 

UMUは、「教える」「学ぶ」「実践する」 そして、パフォーマンスを向上させるために革新的な機能とサービスを提供し続けております。

「ラーニングテクノロジー」、「パフォーマンスラーニング」にご興味がある方は、ぜひcs@umu.coまでお問い合わせください。

AIをベースとしたパフォーマンスラーニングプラットフォームーUMU

これからもぜひご期待ください!

UMUコラム一覧に戻る
  • まずはコレから!

    学びが変わる。組織が変わる。
    生成AI時代に成果を生む、
    UMUのAIラーニング戦略と事例を公開

    組織のAI力を高める実践型AIトレーニング資料

    UMU(ユーム)は、2014年にシリコンバレーで誕生し、現在では世界203の国と地域で100万社以上、日本では28,000社以上に導入されているグローバルAIソリューションカンパニーです。AIを活用したオンライン学習プラットフォーム「UMU」を核に、学術的な根拠に基づいた実践型AIリテラシー学習プログラム「UMU AILIT(エーアイリット)」、プロンプト不要であらゆる業務を効率化する「UMU AI Tools」などの提供により、AI時代の企業や組織における学習文化の醸成とパフォーマンス向上を支援しています。従業員が自律的に学び、AIリテラシーを習得・活用することで業務を効率化し、より創造的で戦略的な仕事に集中できる時間や機会を創出。これにより、企業の人的資本の最大活用と加速度的な成長に貢献します