ゲーミフィケーションを使った学習の有効性
企業の研修や学習プログラムにおいて、従業員のモチベーションを高める方法としてゲーミフィケーションが注目されています。
ゲーミフィケーションとは、ゲームの要素や原則を非ゲームのコンテキストに取り入れることを指します。この記事では、企業でゲーミフィケーションを活用するメリットと具体的な方法について解説します。
ゲーミフィケーションの重要性
![]()
従業員の学習意欲を高め、効果的な研修を実現するために、ゲーミフィケーションは非常に有効です。ゲームの要素を取り入れることで、従業員は楽しみながら学び、学習内容の定着率が向上します。
ゲーミフィケーションの効果は非常に強く、ギリシャのアテネ国立工科大学の実験では、通常の講義よりも、ゲーミフィケーションの方が学生のパフォーマンスを約90%も向上させることがわかりました。
また、ゲーミフィケーションに関するメタ分析では、ゲーミフィケーションは教育において効果的な手法であり、適切に設計・実施されることで学習成果とモチベーションにポジティブな影響を与えることが示されています。
ゲーミフィケーションの要素
1.ポイントとリーダーボード
学習活動や達成度に応じてポイントを付与し、リーダーボードで競わせることで、従業員の競争心を刺激します。これにより、従業員は積極的に学習に取り組むようになります。
競争は、ドーパミンが分泌され、勝利を目指す意欲が湧いたり、達成感を味わうためにモチベーションが向上します。
また、競争はアドレナリンも分泌されるため、パフォーマンスも向上します。
社会的にも競争が積極的に取り入れられているのには、しっかりと理由があります。
2.バッジや称号
特定の課題や目標を達成した際にバッジや称号を授与することで、達成感を得られます。バッジの取得は、達成感を味わうと同時に、自分の進捗を視覚的に確認できるため、モチベーションの維持に繋がります。
努力の結果、バッジをもらえると、脳からドーパミンが分泌されモチベーションや、次回の意欲が向上します。人は、努力した先に報酬が待っていることが最高の快楽であり、何度も繰り返す性質があります。
3.レベルアップと進捗表示
学習の進捗に応じてレベルアップする仕組みを取り入れることで、成長の実感を得られます。進捗が視覚的に表示されることで、学習のモチベーションを高める効果があります。
人は、ゴールに向かっている感覚を感じれば感じるほど、やりがいを感じ、意欲的に努力する傾向があります。これを、ゴールグラデーション効果と呼びます。
企業におけるゲーミフィケーションを使った学習は、従業員のモチベーションを高め、学習効果を最大化するための有力な手段です。ポイントとリーダーボード、バッジと称号、レベルアップと進捗表示などのゲーミフィケーション要素を活用することで、学習を楽しく効果的に、モチベーション高く進めることができ、それらは、さまざまの脳科学の研究で明らかになっています。
これにより、従業員は自己の能力を最大限に発揮し、企業全体の競争力向上に貢献することができますので、ぜひ積極的にゲーミフィケーションを取り入れてみてください。

【執筆者】株式会社HYBRID THEORY 代表取締役 丸山裕之 氏
栃木県で公務員を経験し独立。
AI Chatbotを活用した対話トレーニング

UMUは、現場で使える「対話力」を身につけるための、AIとの会話型トレーニングを提供しています。スマホを活用し、学習者の方にいつでもどこでも気軽にトレーニングをしてもらえます。
営業の質問スキルやマネージャーのコーチングスキルなど、シナリオごとにAIが対話や質問の投げかけの相手となり、繰り返しの対話練習を促進します。
︎AI Chatbotの特徴がわかるページを見てみる
︎AI Chatbotのデモ動画を見てみる
▼こちらのコラムもおすすめ
もっとUMUについて詳しく知りたい方はこちらから資料をダウンロードができます。
LMS・eラーニングを包括する 総合学習プラットフォーム「UMU」
『学習の科学・脳科学』のカテゴリで過去のメルマガで配信した【科学的に正しい学習方法】についての内容を定期的に掲載しております。
▼こちらよりご確認ください
https://umujapan.co.jp/column_category/learning-science/
私達UMUは、企業様向けに研修のオンライン化やリモート学習の無料相談会を毎日実施しております。
また、常に最先端のテクノロジーと学習情報をアップデートしておりますので、お困りごとや、追加で必要な情報のご要望などございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
▼各種お問い合わせフォーム
https://umujapan.co.jp/contact/
▼無料相談会の予約ページ
https://umucs.youcanbook.me
-
まずはコレから!
学びが変わる。組織が変わる。
生成AI時代に成果を生む、
UMUのAIラーニング戦略と事例を公開
UMU(ユーム)は、2014年にシリコンバレーで誕生し、現在では世界203の国と地域で100万社以上、日本では28,000社以上に導入されているグローバルAIソリューションカンパニーです。AIを活用したオンライン学習プラットフォーム「UMU」を核に、学術的な根拠に基づいた実践型AIリテラシー学習プログラム「UMU AILIT(エーアイリット)」、プロンプト不要であらゆる業務を効率化する「UMU AI Tools」などの提供により、AI時代の企業や組織における学習文化の醸成とパフォーマンス向上を支援しています。従業員が自律的に学び、AIリテラシーを習得・活用することで業務を効率化し、より創造的で戦略的な仕事に集中できる時間や機会を創出。これにより、企業の人的資本の最大活用と加速度的な成長に貢献します